SSブログ

4月アンバス一章とてむず行ってきた(=゚ω゚)ノ [Ambuscade(*'-')]

2年ぶりとなるミーブル一家。バ系で状態異常は防げるけど、バ系詠唱者は殉職確定というアレですw
というわけで後衛が禿げるので、ボスBozzetto Breadwinnerだけ倒せば終了というこってすから、パッセで行きますよ。
要はイフのフレクラ連打でアレコレ来る前に屠るというものですが、細かい点をしっかりやると勝率が上がるので記事化することにしました(*'-')

構成は、剣召×3風コ。
以下手順、
① 剣:イグニス×3他自己強化 ※スパイク系とバットゥタは厳禁、とりあえず〔註1〕
  召:各種召喚獣強化したらイフリート召喚
  風:インデマレーズ
  コ:サポ白で、パペット(orビースト)ドラケン、バブリザラ(※スタンなら数秒で切れるのでガマン。また、発動見て対応可能なら、戦闘中に対応するバ系詠唱
② 準備に時間のかかる剣・コがokなら、召喚ズアスフロ発動、抜刀なしで〔註1〕剣つっこみ、ボスに感知されつつ入り口付近まで戻る。
※このとき、イフが自動で攻撃開始するので、剣はE.スフォルツォ(最大ヘイトのため)でタゲ取りつつ、即抜刀してレイクを入れる〔註2〕。
※ボスはモで、ガードやカウンター持ち。このため、イフ3体が後ろから取り囲める位置に剣が来るよう、風が剣の戻る目標位置に立つとよい。
③ ②とほぼ同時に、風:ボルスタージオフレイル。コ:ディアIIライトショット。剣イグニス1枚(3枚も貼ってるヒマはないw)でガンビット、さらにできる限りのアビ〔註3〕。召:パッセフレイムクラッシュ連打開始(3人で開始タイミングを揃えること)。
④ コ:ワイカであわよくばVIを(´ε`)

これで終了が理想なれど、間に合わずに○○ミーブルワーブル(初回はファイア(悪疫)・ブリザド(麻痺)・サンダー(スタン)のいずれか)が来てしまったら、粘るか諦めるかw ファイアなら余裕で続行可能?

〔註1〕ボスの○○ミーブルワーブルの発動スタンバイの開始は、感知・赤ネームではなく恐らくダメージを与えてからと思われるため(要検証。そうでもないかも…)。初回の発動まで30秒?
〔註2〕召喚火力によってはガンビするヒマもないかもwなので、レイクを優先。ミーブル族には火属性弱点というのはないと思われるので、レイクで属性耐性を下げた方が効果が高い。レジスト率が低くなりフレクラの火ダメージがフルヒットする効果が期待できる。
(ガンビットは属性防御力をさげ、ルーン1枚ごとに10%ダメージを増すもの。つまり最大30%増しになるわけだが、元々ある属性が弱点であれば、当然30%分の元となる数値が大きいため、効果が高くなる。100円の3割増しは130円で30円しか増えないけど、10,000円の3割増しなら3,000円も増えるのと同じw)
〔註3〕オディリックサブタ(敵対心不明)をしても、ブリザドミーブルワーブルの麻痺は回避できないのを確認。ただし、タゲ取りには有効。※同様にヴェックスも追加効果の発動を防ぐには効果がない。※属性バ系のみ有効なようです。
なので、とにかくヘイトの高いアビを(魔法はヒマがないw)。
〔参考〕E.スフォルツォ:8,800、ガンビレイク:1,920、ヴァレッションヴァリエンス・フルーグ・バットゥタ・リエモン:1,350 ※いずれも累積揮発敵対心合算値
ただし、剣のアビは基本ルーンが必要なので、レイクガンビ後張り直しのヒマがないことを考えると、サポナセンチネル推奨

210403.jpg
〔二日目で余裕が出てきたのでSS撮り直し掲載w〕
〔だいじは怨念洞HP#1、裏タブナ(タブナHP#2)がマウラ(or下層出口前)から直行可能〕
コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

3月アンバス一章とてむず行ってきた(;゜д゜) [Ambuscade(*'-')]

19年3月以来のトンベリ一家の3度目登場です。
怨み系の技がヤバいことになってるので、初戦の人は必ず怨み解除料金払ってきてから(´д`)
※よく聞くのは、忘れてたけどお弟子でトンベリやってたというもの。何気に蒸発した方いたらこれですw

構成は、剣侍侍吟風白。今回は削りに長けた(命中もそれなりにいる)DD×2とディスペル(サポ赤でおk)が必須な感じです。また、トンベリですから光連携はアレなので、闇できるといい感じです。なので侍は両手刀持ちと槍持ちに分かれて、不動←→インパルスドライヴで。
※DDは槍持ち本職の竜さんがいい感じかも。不動とスタダでも闇連携可能ですし、本職ジャンプが活きる局面かと。※とは言え、竜竜だと意外にいい連携がなかったり…w 片方レリック槍なら何とか?
※両手組の主力WSって光になっちゃう組み合わせが多いんですよねえ…。

最初からいてる敵はBozzetto Rascal(召)のみで、こいつを削っていくと順次子分とボスが湧いてきます。
以下手順、
①魔剣スルポール等して一歩先に出て、全員初期タゲに注意して後に続き、Rが水・氷エレを召喚したら(感知後すぐです)フルーグ等する感じでエレも含めてタゲ取り、みんな集まったらワンフォアオール。風はインデフェンド。エレは召喚獣に変身してアスフロしてきますので、この2強化で耐え。
30秒(?)でまたアスフロ来たりします。アスフロに伴いRのHPが回復するので、これに負けずにRを削りきる火力がないとアスフロくらい続けのジリ貧です。
ボス子分とも、ため息を使うと回避アップがえぐいことになるので(+200)要ディスペル(光耐性のせいかフィナーレはほぼ入りません)。
②R削りにより、子分Defiler(黒)・Chaser(シ)×2・Slicer(忍)、さらにボスMonarch(ジョブは戦モシ暗からランダム)が次々POPしてくるので、魔剣は順次アビを使う感じでタゲ取り。
(※POPした敵の初期ターゲットは一番遠いPCなこともあり、忍終わるまでまとまっていましょう。微塵の範囲も不明)
③倒す順番は、R→D(プガあり、白吟は服毒)→C×2(絶対回避来たらもう1もしくはSに切り替え)→S(白は聖域)→C×2→Mボス。
④ボスも該当ジョブのSP使ってきたりしますが、それより問題は、断罪の光(TPリセット)から始まる一連の連携イベント。

断罪の光胴刈り防御ダウン※白は即イレースor袈裟刈り(命中ダウン)で湾曲連携発生半透明のBozzetto ShadeがPOP不意打ち闇連携

闇連携が成功し、そこへみんなの怨讐(これ自体は範囲ダメージ)orみんなの怨恨(単体ダメージ)によるMB(※怨恨はMBしない?)まで行くと99,999とかくらうので、これを避けるには、自身に湾曲連携が起きてしまったら、湧いた半透明幻影と正対すること。これにより被ダメが軽減できます(不意打ちが不成立になりただの闇連携になる?)。オートアタックのロック状態は解除して自分たちを上から見るようにしておくとかなりうまくいきます。TP0に反応して備えること。断罪と刈りの間には結構時間あり。
理想としては、断罪→胴刈り(袈裟狩り)のいずれかを避けるか、この2技の間にボスのタゲを動かし湾曲を不成立にすることですが…。攻命自信のある前衛はサポ竜お勧め?
※湾曲不成立でもBozzetto ShadeはPOPしますが、何もしないで消えますw  尚、Shadeの素の攻撃力は結構強いので注意。また、闇連携を生き延びても運悪くMBをかぶせてきたら、盾以外は多分アウト。
※何だか湾曲成立のみの後に(闇連携なし)怨讐かぶせてきて99,999発動もある気がしますが…。まあどっちでも転がるのには変わりないのでいいですけど……w  (´_ゝ`)

〔追記〕用語辞典によるとボスに関しては、弱体系風水魔法の効果半減だそうです。
以下参考までに抜粋。
【Bozzetto Monarchは風水魔法の弱体効果を半減するものとみられ、物理命中に関しては回避率ダウン(トーパー)よりも命中率アップ(プレサイス)の方が高い効果を得られる。
物理攻防比については他の防御力ダウンの入り具合によるものの、風水魔法単体の効果で言えば防ダウン(フレイル)よりも攻撃力アップ(フューリー)の方が有効である。】

★その他トンベリ族の注意すべき技★
急所突き:単体ダメージ+ヘイトリセット
呪縛:対象中心範囲ダメージ+麻痺+バインド(※ボスのみ)
断罪の光:単体暗闇(命中-100)+バインド+TPリセット(※ボスのみ)
贖罪の光:単体暗闇(命中-100)+バインド+TPリセット
胴斬り:単体ダメージ+防御ダウン(-66%)
呪いの言葉:単体呪い(※ボスのみ) 自身中心呪い(※子分)

210310.jpg
〔↑いろんなエフェクトで何だかよく分からないSS(´_ゝ`)〕
〔だいじは、マウラ魔剣樽前のProto-Waypointからウガレピがお勧め、飛んだところから外へ出て、南→突き当たり左折、広場のトンベリ3(いわゆる絡まらない楽。門番手前にいるのは練習です)→東への通路で段差降りるとすぐ怨み消しの場所です。尚、だいじ取得ではやってはいけませんが、本戦では突入後に救援要請をして倒すと怨みが貯まらないそうです。ジョブポも欲しい人はもちろんやってはいけませんw〕

※参考 恐らく初出時の各HP:ボス190万・召32万・シ18万・黒16万3,500・忍14万
コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

2月アンバス一章とてむず行ってきた('~') [Ambuscade(*'-')]

久々の新作は鉄巨人2体との闘い。
左に赤い炎を纏ったBlazenought(フレア使用。物理カット、被魔法ダメージ+50%、マイティ持ち)・右に青い炎を纏ったFlostnought(ブリザガ系使用。魔法カット、被物理ダメージ+50%、魔力の泉持ち)がいてます。
メインギミックは、1体のみを削っていってしまうともう1体が活動停止し、被ダメ0、超リジェネ状態になってしまうというもの。そして、もう1体の方が魔力を溜め始め、「火or氷の魔力を溜めている!」というメッセージが出始め、「!」が5個に達すると大暴れモードに(火の場合高威力フレア、氷の場合ブリザガ系無詠唱6連発)。
活動停止させずに2体とも動かし続けると特殊技がタービンハリケーンのみに固定されます。鉄巨人、じゃねえとやってられんすなw
※残りHPに差がつくと、上記以外に、鉄巨人各種WSが解禁の他、何だか頭だけ飛んでくるとか、色々あるみたいですが割愛(´д`)

タービンハリケーンによる複数ディスペルがあるため、盾は素で硬いナがお勧め。削りは敵の範囲攻撃外から削れる遠隔部隊の出動。
構成は、ナ狩ココ風風。

基本やることは最初から最後まで一緒なので、手順ではなくジョブ別にお仕事を(´∀`)

ナ…通常にスタンとアムネがあるので、その間隙を突いての挑発とかサポ戦がお勧め。どうせ強化の類はすべて消されるので。盾が発動すればスタンアムネも防げるので、基本オハンで、中盤Fの泉からの魔法攻撃時のみイージス装備。2体とも魔法持ちなのですが、通常は使わないようです。2体のHP量に差が開いたときのみ使用?(要確認)立ち位置は入り口角の上段、ホントの角に。

ナ以外全員…入り口角まで運搬中にスタン(フィールティ有効と思われ)やアムネ(フィールティ無効)をくらう可能性があるので、タゲ取りが十分でない可能性があります。ナが角に陣取り各種アビを使うまで、自身のアビ使用等は控えること。ヘタするとメシ食っただけでヘイト取りますw

遠隔ズ…フォーマルハウト持ちはラススタでFの削り、デスペナルティ持ちコはレデンでBの削りを専従で担当。狩は強化済みアナならカラナックでもいけますな(´ε`)
もう一人は削り量の調整役として、物理・属性両方撃てる状態を準備。2体のHP残量に差がつかないようフォローします(許容10%HP程度?)。フォーマル構えて、ラススタ&クエでのレデンてところでしょうか(遠隔本職な狩が優位なので、狩1がF専従。コ2名はB専従でちょうどいいくらいかも?)。
ロールはコ一人ならカオスサムライあたり。二人いればハンターウィザーズを追加。
※Fの魔法詠唱中は被ダメカットが強力になり、通常が0ダメージ、ラススタもヘタすると三桁とかになるので注意。Fの削りが止まるので、この間はBの削りストップも選択肢。※適当に撃ってれば詠唱中以外は通ります。※ナや風などによるHP監視も泉㊥は㍉です。

風×2…サポ赤でスナップ分担。コンバも確実にいると思われます。フューリーフレイル、アキュメンマレーズなどで分担。ディアパラスロウを分担して敵に。
通常は平気ですが、Fの魔力の泉来たらナへのケアルシャワー。ほとんど連続魔状態(詠唱は速いが間隔はある)で氷ガ系(※とてむずだとガV・ジャまで解禁。とてむず泉㊥はジャのみ)飛んできます。無詠唱だとよ!o(`ω´*)o
余裕あれば事前にナにエントラフェンドするといいかも(タービンで消されない模様)。
210212.jpg
〔↑立ち位置の図。着いたらctrl(Alt)+v(またはテンキー5)して主観視点にするのを忘れずに。客観視点でも自分が見えなくなるので、ノックバックで身体が横向きになってても気づきません(※盾が発動しないのでスタンとアムネくらいっぱになる)。〕
コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

1月アンバス一章とてむず行ってきた( `・д・)ノ [Ambuscade(*'-')]

3回目の登場となるメドゥーサ&ラミア一家。
ボスBozzetto Freyjaが真ん中に、左右にBozzetto FriggとBozzetto Skathiを従えて、最初からいてます(難易度によらず三体。殲滅が条件)。ジョブはいずれも狩。
まあよくもこんなめんどくさーギミック思いつくわというのが溢れておりますので、遠隔編成とかパスして召喚パッセにします(´д`)
負けもありますが(細部修正試行錯誤を繰り返し4日目全勝(7勝)達成Ψ(`∀´)Ψ)、精神衛生上こっちの方がいいなと(´_ゝ`) なので、本記事では細かいギミックには言及致しませんw

構成は  ナ・召A~D(D以外はニル召必須)・風(サポ白、ナへのストナ係兼務)

ボスとF(とてむずのみ通常に石化あり)はすぐ沈むので石化技略。子分Sの天の返矢・石化矢・ペトリファクションが石化付きです)。フルアビ前提なので、やはりナのSPの方が剣より向いてると思われます。
召喚4名のパッセ役割は、A:ボス→子分Fにヒステリック B(後述):子分F→子分Sにヒステリック、C:ボス→子分Sにヒステリック。D:子分Sにミュインララバイ。と分担。事前の加護や強化も適宜分担。
〔追記〕当初のボルストから、爺を首にしてw セイレーン・ヒステリックアサルトにしてみたらボルストより削れるそう。追記の追記 Wiki情報によればボスと子分S(いずれもメデューサ。Fのみラミア族)は突弱点(斬耐性)だそうです。なので、セイレーン召喚前提で全体を修正しました。

① 召喚強化・ナ自己強化(魔剣系統技ではFの石化通常レジれないのでフィールティ)したら、風はナにエントラトーパー。
ナ、ボスに向かって突っ込んでセンチネルからのインビン。この際、三体と視線を合わせる必要があるので、突っ込みつつセンチ、ちょっと過ぎて速攻振り返りインビンという感じで。あとは各種アビ。
うちはサポ剣で行きました(サポ剣フラブラバストンバブレイクでは、石、レジれない感じw)。
〔追記〕このときの微妙な動きとかによって、こっち見てなかったりする個体がいることが。なので、ナは3匹がこっち見てる(モヤを纏ってない)ことを確認してインビン残りメンバの2アビもナのインビン発動を確認してからで徹底。モヤってたらまずタゲの取り直しは無理なのでアビ温存で壊滅しましょう(´д`)
② 召喚ズはナがタゲ取ったらセイレーンorケットシー呼び出し、アスフロからのパッセ、各自ヒステリック連打。召Dはできれば3人とちょっと遅れてパッセ、ミュイン連打。ミュイン始まったらボスにナ、インターヴィーン。
〔追記〕召喚Bがボス屠る前にFを倒してしまうことがあったので、Bのみヒステリックを一発(orアポジー使用2発)ボスにしてから、子分Fへのパッセに変更。 また、Sを削り出す前に盾以外Sから離れていないと、Sのwsでgdgdになるので、最初から離れて履行に変更。
 同時に風は、ちょっと遅れてナに追随。ボルスター、ジオフレイルを子分Sに対して設置。近くからボスにディア2。即ナの背後に移動して、前を向き、距離を取る。その後、子分にディア。ナにストナが届く位置に陣取る。
※開始直後いきなりFの魅了技が飛んできたりでgdgd事案発生。なので、ミュイン開始前に入ったりするディアの与TPが悪さをしてるのではと、一旦ディア全面禁止中。いまんとここれで連勝に戻り。パッセミュイン開始後ならいいかなとも思うのですが、風さんの退避を優先しています。
※ボスに魔法を入れると全体引き寄せの危険がありますが、ジオは子分に対して置く、ディア2は近くから入れるでおk。
③ 必ず最初にボスを屠ります。子分を先に倒すと再召喚です。
④ 予定としては、ボスと子分F(HP少ない)を倒しているはずなので、最後の子分Sに対処。Sは逆視線判定(つまり見ていれば不発になる)のインペーリングディスリガード(石化+死の宣告)をしてくるので、全員Sを見つつも距離を取りつつ、最後の削り。
すでにパッセは切れているかと思われますが、残HPが半分以上ある場合なら、召Dはミュイン続行。半分切ってればセイレーンに変えてヒステリックで削り支援。
〔追記〕Sのヘイトリセ+石化くらってる間に、Sが召喚マスターズの方に向かい、産毒石をばらまくという事故死があったので、風さんのみ盾の背後に行くことに変更。 〔位置取り図〕風*****ナ*S(時々→へ向かう)*召喚獣ズ*****召喚マスターズ
※この段階で子分が2とも生き残っていると、子分はそれぞれが視線判定技と逆視点判定技の持ち主なので、魅了(フィールティ無効)くらうか宣告くらうかの二択となっちゃってw gdgdですw
時間かかってしょうがないのでさっさと死にましょうw('з')
※gdgd盾が死ぬわ、風が死ぬわ、召喚が…wとなっても、Sだけなら立て直しできる可能性が高いです。なので各自リレ忘れずに。
210112.jpg
なお、今回はアメブロ・WindyTale様の記事を大変参考にさせていただきました。さすがにctrl+cからのctrl+vしたわけじゃないですが、基本、まったく同じです(´д`)
ググっても遠隔戦法ばかりなんですよね…(´・ω・)
尚、ミュイン召喚を抜いて、「か」にF子分をキープしてもらってるうちにパッセでボスとSを屠るという方法を試してみましたが、リゲイン持ちの上のHP減るとさらにリゲイン増し(?)という相手には通用しませんでした。WSが雨あられのように降り注ぎ、ウルトラgdgdです(´Д`;) パッセならミュイン必須、「か」盾入れるなら素直に遠隔構成だと思います。 風を抜いてミュイン召喚を残し、「か」を入れる選択肢もあるでしょうが、風の防御ダウンを捨ててまで…? と思いますよ。
コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

12月アンバス一章むず行ってきた('д') [Ambuscade(*'-')]

ちょうど2年ぶりの登場。敵はクトゥルブ(アンデッド類、ナの出番w)。入るとボス一匹Bozzetto Bigwigが待っております。
2年前にWikiのコメ欄に書かれていたのでやってみた方法。
ナ2・忍2・吟・白(スロウII入ると鯨波封印らしい?ので白は赤でもいいかと)による鉄板方法です。
オハンナAは子分Bozzetto Tormenter×2(暗黒、魔法なし)を担当。イージスナBはBozzetto Astrologer(黒、スリプガ等精霊魔法あり)を担当します。お互いのヘイトが受け持ち外の子分に行かないよう距離を取ります。

肝①は、親分子分含め3体以上のタゲを同時に取っていると、ボスも子分も各自でトリプルリバーサルという、最大3万超えのHP吸収技を使ってくることなので、ナ2が子分を2ずつ維持、その間に忍2がボスを倒すという方法です(ボスさえ倒せば勝利)。
※当技が解禁になるのは⑤ボスHP29%以下のみ。
肝②はボスのHP59-30%時(短剣を持つ)ボスの通常に追加デスがつくこと。なので、忍2で蝉維持&二人でタゲ回し。
肝③はボスのHP29%以下時(素手になる)に忖度強要という技を使ってHPを超回復すること、回復量はターゲットのHPに比例するので、忍への回復を最低限にすること。
以上を踏まえて手順。

①強化後、余裕のあるナAがwホーリーサークルを撒いたら、忍2名ボスを入り口に引っ張り戦闘開始。以後、鯨波にフィナーレ必須。エレジーも。蝉回しが維持できるよう。
②ボスHP80%まで。長剣装備時。マングル(単体蝉3枚)、一刀両断(単体蝉1枚)に注意しつつ削る。ナはファランクスなど準備。
③ボスHP80%を切ると、子分がPOP。むずだと4体(ナは挑発フラッシュなどの単体ヘイトで1ずつ2を抜いて奥に運搬。特にナAは白から離れても問題なし。ひとりで余裕)。
ナ2距離を取ったら範囲アビなどでタゲを維持。
※長剣が壊れたのが見えたら、TATAの順で初期位置から湧きでてきます。
④ボスHP79-60%。素手時。スパイナルグリーヴ(単体蝉貫通)、落掌(前方範囲蝉消去)に注意しつつ削る。
⑤ボスHP59-30%。短剣装備時。アンブレストジャンピア(自身中心範囲蝉消去)・幻影両断(前方範囲蝉5枚。当たるとディスペル効果)に注意しつつ削る。このステージのみ通常攻撃にデスがつくので、蝉維持&タゲ回し。
なお、50%ほどで絶対回避使用。このステージでは削るより蝉維持を優先。
※ホーリーサークル切れたら、ナAは子分背負ったまま撒きに接近し、ついでにセプルカーをボスに。※アンブレストは範囲HP吸収なので注意。忍ズがカンストダメージを連発してるはずなので、タゲのふらつく心配はなし。
⑤ボスHP29%以下。素手時。幻空抜剣(単体蝉1枚)をくらうとヘイトリセットとなるので蝉キープ。
ここから忖度強要というHP吸収+ヘイトダウン技(単体蝉貫通)を使ってきます。これを使われると、PCのその時のHP×0.6×100という式で回復します。なので忍の現HPが2,000なら12万回復(´д`) なのでここからは若干不安ですが忍の回復は薄めに。赤いままでおk。もう他には幻空と鯨波と大喝(プロテス)しかしてきません。忖度を使うとボスがたいてい蝉参詠唱するのでディアガを(蝉10枚です)。
忍ズの頑張りで終了。T担当ナAヒマでゴメンw
201210.jpg
この方法、火力があればとてむずにもいけるはずです。その場合、暗子分が1増えるので、ナの受け持ちが3にならぬよう忍の一人が抜いて倒し、ボスの29%で補充でもう一回湧くので繰り返し。
ただし、子分もハンパじゃないHP量があるので、命中攻とも気合いの入った忍者でないと厳しいかもしれません。命中はむずで1,300超、とてむずで1,500弱必要です。ボスはシ/忍。子分はシとのハイブリッドなので。
また、とてむずのみ、忖度が忖度大強要となり範囲化されます。

で、安定はしますが削り2なので時間かかるので、結局イージスナ1のカマイン脚+1でのマラソン方式に変更。とてもやってきました。ナ・忍2・コ(サポ忍削りも参加)・吟(サポ忍削りも参加)・赤。
方式変更に伴う注意点は、子分湧きつつ時、ナ、フィールティ忘れずに。離しつつ、アビでタゲ取りまとめ運搬開始。
黒子分に対する赤のサイレスは余裕を持たせるため、絶対回避来る前ぐらいの周回時に入れる。
最初からだと肝心のボスHP29%以下時に切れてしまう恐れあり。※サイレスしないと集団が魔法詠唱のためばらける恐れあり? ばらけると最終盤のトリプルを避けにくくなるのは確か。
ボス組はできるだけ入り口角にて。忖度が範囲化されているため、大回りのナが偶然巻き込まれることが。※ナは決して足を止めてはいけません。走り始めたらアビもなし。
〔さらに追記〕
事故が多いため、サポ忍レーダー使って走ってみるも、やはり何かの拍子にばらけた集団を塊に戻すのは至難の業。最終盤一匹でもトリプルの射程内に来てしまったらアウトですので。
で、結局ミュイン方式に。ナ召・忍コ赤吟(後半4名はいずれもボス削りに参加)。多少ヘボナσ(゜∀゜でも履行短縮している召喚とペアなら子分技完封はできます。
※自分用メモ
被クリ-装備、盾スキル&発動率up装備を揃えても、肝は敵をctrl+v主観視点範囲に収めること。盾が発動するのはこの範囲。概ね左右45度ぐらいの感じです。姿が見える前にどら猫wが反応するので各種アビを使って上手く個体毎に引き寄せるといい感じ。移動なしでまとめられます。
それと今はマジェスティがあるので、入場前にプリュウェンを持って、範囲化プロテス推奨。白のプロより上位になるはずです。
コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

11月アンバス一章とてむず行ってきた(=゜ω゜)ノ [Ambuscade(*'-')]

ちょうど1年ぶりの再来。マム一家+サハギン。ほぼ前回のをまとめただけですw
敵は、
Bozzetto Protector(ナ)*インビン使用
Bozzetto Lancer(竜)+Bozzetto Wyvern子竜×3 *竜剣使用
Bozzetto Moraingist (モ/詩)*百烈使用※サハギン
Bozzetto Erudite(白/黒)*女神の祝福使用
Bozzetto Autarch(ボス、忍)*微塵隠れ改使用
殲滅が条件です。上記の順に倒していきます。

こちらの構成はほぼ鉄板で、
盾(ナ/戦など、後述の理由で魔法アレなためサポ青とかなし)・忍×2(理由は後述。なお命中は素で1,200ほど必要)・白・吟・風/忍。※ナで行ったので以下手順はナで。

手順を述べる前に終始注意する点。
・ボス子分共に魔法ダメージに対してのカウンター技あり(魔法詠唱者に来ます)。なので、ダメージのある魔法は禁止です(※エン系&エンチャントル-ン、スパイク系等の反撃ダメージ、連携ダメージ、属性WSは除く。なので、リアクトなどはおk)。
また、ダメージのない魔法呪歌についても、物理ダメージと被るとカウンター判定されると思われ(エレジー入った瞬間に、殴ったとか)なので、念の為、その時点で忍ズが攻撃している個体には魔法呪歌を入れないこと(弱体魔法呪歌は寝ている間に入れる)。※ダメージもありますが厄介なのは追加効果。が、子分の方は毒、静寂、アムネぐらいなので覚悟の上でディスペガとか降らせてもいいかも。※魅了あるのでボスだけは厳禁。
・ボスのデカセートという自身中心範囲技がえぐいです。2,000前後出るうえに、連発したりするので、ナは余裕ですが、前衛が即死とかします。が、蝉2枚で回避できるので、連発に備えて4枚以上をキープします。なのでのアタッカ忍固定。風も巻き込まれやすいのでサポ忍で。

以下手順。
① 強化後(子分が火系の技を撒くのでバファイラ)、ナ、手前までつっこんで、ディフェンダー。(子分にノックバック技が多いのですが、ボスの通常が強く、運んでいると盾が発動しないので結構ヤバいです(※ギミック ボスの攻撃力はタゲを取っている敵の数に比例(?)する模様。盾が全個体のタゲ取りからなのでそらボス強いですな(´д`))。
すぐにLが子竜を呼ぶので、ランパートでタゲ取りつつ入り口へ戻り。
後述しますが、この段階ではナのタゲ取りはゆるめで。足りないようならウォークライ。集まったところで達ララ。ただし、Pと子竜は寝ません。当然ながら白魔はついてきませんw

〔以下、子分に対する共通事項〕 全個体すべてモヤを纏っていて、これがボス弱体のギミックなので、必ず、モヤを消してから倒します。モヤ消しできると、武器が壊れ、ボスからのプレッシャーが弱まる!というログが出ます。 消し方は、クリティカルを何度も当てる or 特定の連携を当てる。前者の方法は、忍ズの陰忍+クリ武器(※後述追記)防具で。連携の方はあまりやってないので割愛w ※モヤ消す前に倒さないよう、前衛への支援は手加減気味でも。
② 忍ズ、寝ないPから攻撃開始。Pはインビンを使うと、ヘイトの順位1位と6位を入れ換えます。なので、ナのヘイト取りはここから本番で。
③ 子竜が起きててうざいLを撃破。竜剣を使うといなくなりますが、また呼び出します。呼び出したヤツは白とかの方へ行くので注意。ナはアビ温存推奨。
④ サハギンMを撃破。サッカーパンチにヘイトリセットがあるので、ナはタゲ取り直し。ハイドロショットにもヘイト減少(?)あり
⑤ Eの精霊魔法が結構痛いのでここだけイージス持ち替え、色々うざいのでフィールティして、Eを撃破。パライガ、サイレガなど来るので白頑張る。
⑥ ⑤まで来て、ボスはかなりよわちんになっているので、削り的には余裕ですが、ギミック二つに対処する必要があります。
※白はアイアズマという範囲技に注意。毒+悪疫(MP、TPスリップ)+強スロウ。白もサポ忍でエスナという手も。

*HP残り75%・50%・25%・5%あたりで、空蝉の術:参の詠唱を始めたら、遁術回しの開始です。
順番は必ず、火→水→雷→土→風→氷。で、氷遁詠唱完了すると微塵隠れ改(5%からのみは通常微塵。スケやランパートである程度対応できますが、改に耐えうるのは身替の術のみ)来ますw まあだいたい序盤なら99,999(´∀`)
この遁回しを止めるには、忍二人で、カムハブリ→瞬(逆も可。光連携)などのLevel3連携を入れます(極光極闇は不可)。
秘→秘の闇連携と交互するといい感じです(一説には光か闇でアタリハズレ判定がある?)。
止めることができると、遁術でない忍術を唱え出すとかWSを使うのですぐ分かります。
*連携に失敗するなど、遁回しを止められそうになかったら、忍者ズは身替の術を詠唱。ナ以外は柱の奥レベルまで逃げる準備。ただし、氷遁の詠唱開始前に一定距離以上距離(たぶん柱ぐらいまで行くとヤバい)を開けると全体引き寄せをくらいます。
ここのアレは各自ログを凝視で頑張るしかないですな(´д`) ちなみにナは諦めて死にますw
忍ズが蝉で頑張ってる間に起きて、タゲ取り直し等、対応は余裕を持ってできます。寝ますし(´∀`)
※追記※ とあるお方の検証によると、子分のモヤ消しのクリですが、とてむずの場合要50回らしいです。で、回数の判定はどうやら1回のオートアタックで1回のみで、マルチアタック分やサブ武器分はノーカウントの模様。つまり、モヤ消しまでのタイム短縮には隔の短いクリ武器片手一刀がお勧め。トーレットあると良し(´ε`) ※追記の追記※ トーレット自体のクリ発生率を検証した方がおられました。TP0で50%、以降減衰し、1,000貯まると0となるらしいです。TPを捨てる必要があるので、エナドレなどを撃ちます(固有wsのエヴィは強すぎるので×)。
201110.jpg
※むずやったのでメモ。むずだと微塵は50%と5%の2回のみ。
〔だいじはまあバフラウHP#1ですわな〕

コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

10月アンバス一章とてむず行ってきた。( ^-^)_旦~ [Ambuscade(*'-')]

18年11月以来のトロール一家withダハク(ドラゴンはとてのみ)です。
前回モヤ消しで苦労したので(というか範囲ws内にまとめるのが…)、今回はパッセを採用。
構成は ナ・召3・風・コ。※中の人が上手なら魔剣盾でもいいですが、ズボラはインビンナがお勧めw
※毎回ボス→ダハクまでパッセ㊥に倒していたので気づきませんでしたが。30秒ではなく15秒制限らしいです。下記の秒数訂正しました。 立ってるだけのナw、の利点を活かして手動計測してみましたが、ボス、かかってもギリ15秒だったので、30なのか15なのか確認できず(・ε・)

ボスを最初に倒しますが、15秒制限です。時間判定はダメージを1でも与えた時から開始なので、コのディア等のダメージある魔法等も一発目の召喚履行入ってから入れます(※召喚獣オートアタックもしない)。よって事前リアクトも禁止。
〔追記〕某記事を参考に被ダメも0維持と書きましたが、与ダメさえ0ならばよい? 残ったログ見た限りでは、タイタンストンスキンとインビンで被ダメ0のままボス倒してしまうので未検証。 〔追記の追記〕某記事の被ダメも0でというのは、ボスのヘッドシーズ(HP1化)対策という意図みたいです。よって、追記の上の部分修正しました。

敵は、ボスBozzetto Bruiser(モ)・子分Bozzetto Justiciar(ナ)×2、子分Bozzetto Sharpshooter(狩)×2・Zahhak(ダハク)

① 強化済んだら、ナ突っ込み。子分どもがPOPするので(ダハクはボスの陰にいましたw)インビン。ダハクに視線石化あるのでフィールティ。抜刀しないまま各種タゲ取りアビ。そのまま中央で。
② 位置安定したら、召喚ズ、爺呼び出し(先に呼んでおくと、マスターへの敵対心に反応するのか、オートアタックしてしまいます)。風はダハクにサイレス。
タイミングを合わせてアスフロパッセボルトストライクでボスを15秒以内に沈める。
③ そのまま余力でダハクを沈める。
④ あとは子分をサンダースパークで。装備や場合によっては物理単発履行でもいいかも(無論ナ子分はインビンありますが)。ここまで来れば負けはないはず。ナはマジェスティケアルIV。
〔追記〕金剛身(範囲ストンスキン)がえぐいせいか、サンダースパークではイマイチなので、そのままボルスト作戦に変更。インビンもあるので滅茶苦茶早くなるわけではないですが…。

ボスに時間がかかるとヤツら全体が白いモヤに包まれ……となったら負けですw
201012.jpg
だいじはアサルトレベロス・落ち武者か傭兵軍師狙撃が鉄板ですが、ふわふわ本でワジャームでも。1なのでまあ何とかなります(´д`)※誰かWikiのだいじ取り部分、加筆しといてw

コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

9月アンバス一章むず行ってきた(   ゜  д  ゜  ) [Ambuscade(*'-')]

赤暗子分は対処が厄介なので、ナ戦子分→ボス半分削って→黒子分E→最後にボストドメ方式です。
編成は、ナσ(゜∀゜・侍モ白風吟。今回の方法では、盾・前2・白をキープすれば支援は比較的融通が利くかと。サポ白がひとりはいるといいかもしれません。

入ると敵ボス・Bozzetto High Vicar(白)が一匹。
からまれ釣ると子分・Bozzetto Berserker(戦)とBozzetto Devout(ナ)がPOPします。子分のヘイトは0から始まってるぽいので、湧くと入り口方面に向かいます。ノックバックもあるので戦闘は入り口で。というわけで手順。

① 盾がボスHV、B、Dのタゲをとったら、前衛陣Dから削り開始。
② およそ半分削るとインビン(スタン可能という情報あり)してくるので、放置してB(削れすぎてタゲをとりやすいので、前衛はカウンターに注意)に移行し、倒す。
③ Dに戻り、倒す。
④ ボスHVへの攻撃開始。亀甲羅の上に光る甲羅をさらに背負ってる(このときちょー被ダメージカット状態)のが、子分を倒したことによりそれが消えるので、女神の祝福発動まで半分一気に削る(註1)。
(註1)ここの削りが遅いと、BとDがまたPOPするので、その場合①~③の繰り返し。また、削り具合によっては後述黒のPOPとB・Dのリポップが重なって子分3匹状態になることがありますが、その場合でも、①から。
〔追記〕祝福発動直前に入ったWS主にタゲが張り付く傾向が。なので、その辺でのWSは盾が担当するといい感じ。

⑤ 祝福発動すると、初期位置付近にBozzetto Elementalist(黒)がPOP。盾と前衛はボスHVと黒Eのタゲの様子を見て、二体ともとりあえず入り口に置きます。
⑥ Eに少なくとも泉発動前にはサイレス(註2)をいれ、Eの削り開始。その場合、
ケース1)ボスHVのタゲが盾。Eのタゲが前衛にある場合
前衛はEをそのまま正面奥の柱ぐらいまで連れて行き、そこで倒す。
ケース2) ボスHVのタゲまたはHVとEのタゲ両方とも前衛にある場合
タゲのある前衛(タゲのきてない前衛は一旦退避。奥で待つ)も入り口で戦闘開始。削りヘイト等によってEのタゲのみ取れたら奥に運んで、そこで倒す。
ケース3)ボスHVとEのタゲ両方とも盾にある場合
削れる盾なら前衛退避して盾がEを倒すとか、哀しみくらうのを覚悟の上で前衛がEを倒すとか、PTに応じて臨機応変に。

超注意点1〕Eの削りが始まったら後衛は全員、盾&ボスHV(入り口)から思いっきり距離(入り口~奥の柱ぐらい)をとっておくこと。※Eから離れる必要はなし。 〔くどいが超注意点2〕ボスHVのタゲが前衛にある場合、その前衛は入り口に居残り。ボスは絶対に入り口から動かさないこと。※ボスの位置固定が一つの肝です。でないと石化等でgdgdの元に。
もひとつ注意点としてはE削り中はボスHVの削りは中止。Eがいる状態で再度祝福をさせるまで削ると、赤暗子分がPOPすると思われます。
(註2)サイレスを入れると(とても柔いのでハナからでいいかと)、黒とはいえ通常攻撃をしてきますが、これに追加毒(-100HP/3s)があります。E削りの人にポイゾナとかリジェネとか。
※Eのタゲは湧いたときにボスHVのタゲある人に向くので、祝福来そうな頃合いで前衛がボスHVのタゲをとっていて、EのPOP後にボスHVのタゲを盾が取り返すと、Eを奥まで連れて瞬殺できるのでいい感じです(哀しみくらうのが確実に盾だけで済むし、何より盾削りより速い。盾がボスHVのところでEやると、ボスHVからケアル飛んでくるので。※サイレス可だけど接近は危険)。

⑦ Eを倒すと、1回限りでボスHVが「グ・ダの哀しみ」という広範囲技を使ってきます(発動前に引き寄せしますが、上記の距離をとっていれば回避できます)。ダメージ+呪い+悪疫+MP0化です。呪いは聖水で対処できますが、この直後に後述のボスHVの範囲WSが来ることがあるので、白は絶対にこれをくらわないで、盾(または盾+前衛)を速やかに回復。その後ウィルナ。MP回復は薬品で。
※追記※これにもヘイトリセットがあると思われます(少なくともダメージ等によるヘイトの減少)。ボスHVが哀しみくらわなかった前衛向かってまっしぐらになるので(ナの挑発程度では戻ってきません)、哀しみ発動終わったら、すべての前衛は入り口に即戻ること。さらに前衛の少なくとも一人はヘイトリセットを受けずに退避しておくことです。でないと、当然ながらボスHVが後衛に向かってすっ飛んでいくはず。

⑧ ナならイージス持ち替え&フィールティ。ここからボスHVのWSはトーメント・オブ・グ・ダだけに固定されます。ダメージは(盾以外的には)かなり大きいです。追加効果は石化+ヘイトリセット魔法範囲よりは狭いので、白は絶対に巻き込まれないこと。とにかく動かすとgdgdになるので、盾・前衛は、入り口での戦闘を徹底です。
ボスHVは相当のリゲイン持ちらしく、かなりの頻度でこの技を使ってきます。ここで、白がどれだけ迅速にストナ→ケアルガを飛ばせるかが勝利の道標。※サポストナ持ちは念の為白より後ろに。
〔後述関連追記〕 魔剣盾 追記自分用メモ の行動をしてもらうと、ケアルはほとんど心配いらなくなる感じです。今頃知りましたが、ジョブマス魔剣による属性の合うヴァリエンスの魔法対策は、ジョブマスナイト魔法カット積み最大でイージス持ち に匹敵するそうです。
前衛は、このトーメント・オブ・グ・ダの構え~発動直後までの間に削り、倒します(※ダメージボーナスがあるようです)。

〔追記〕削り装備用意して魔剣盾でとてやってきました。基本は同じですが、やっぱタゲがっちり取れるので⑥のところを魔剣オンリーで。さらに追記 やっぱめんどくさいので前衛1も居残りに変更w
〔追記自分用メモ〕魔剣盾の場合、黒E没後、ボスのみの序盤にフラブラからのリエモン、ワンフォアオール、ヴァリエンスを使うと、トーメント(土属性魔法ダメージ)の被ダメを軽減できていい感じです(´ε`)  あと、前衛歌を一曲ダージュ(敵対心-32)にしてもらうと安定度が増す感じ(´∀`)
※さすがリガミリw ありがたや(´ε`) 

190112.jpg
〔↑SS昔のままw 本文も加筆修正のみ(´∀`)〕
コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

8月アンバス一章とてむず行ってきた。その2(;゜д゜) [Ambuscade(*'-')]

一生懸命前記事を書いたのに、もう新作戦が出ておりましたのでwやってみました。
赤/黒さんが肝なのはいっしょですが、召・吟は、大地の鎧とスケによる大ダメージ回避と他支援。よつブさん完マネで前衛はモ・コ(´ε`)
攻略はすげー単純で、赤寝かし管理しつつ、全個体黒魔道士のままサイレスも入れずに殴り倒すというものw
無論、魔法が雨あられの如く降り注ぎますが、そこは白召吟に頑張ってもらい、赤はアドルやパライズで詠唱を阻害する。
ハマれば速い上に楽です(´∀`) しかし、前回作戦にはなかった殉職者が増えます。増え出すと止まりませんw
※次回のためにちょっと追記。
要因1 デサーミングクレセントを連発されると攻撃力がガタ落ちになる。
※命中装備○の片手剣を持った吟or赤さんにサベッジ撃ってもらって一回タゲ取ってもらい、武器脱衣受けてもらうといい感じかも。
要因2 黒魔モードなのでワードブリーチも多用してくる。魔防ダウン→イレース→シェル張り直しが結構辛い。
※シェルって魔防じゃなくて魔法カットだったんですねw となるとカットは上限あるので即イレースの方が肝ですな。
要因3 赤は寝かしはもちろんアドルII・パライズIIなどもしっかり入れないと、起きだした複数個体からの魔法に耐えられない(鎧もスケも最大HPの75%以上を削る攻撃でないと発動しない。つまり、例えばHPの半分強程度を削る魔法が連続で2発入ると、鎧もスケも役に立たずプリヽ(;´д`)ノ)。
※赤さんの立ち回りによって飛んでくる魔法が激減します。仮に初っ端6体全部寝なくても赤さん次第ですな。
要因4 σ(゜∀゜が弱いww これは肉を切らせて骨を断つ作戦ですから殺られる前に殺るしかありません。いかにして素早く個体を減らせるか。
※頑張って装備見直しました。あと、闇個体に四神サベッジで光連携をするよりも、ビクスマ単発の方がダメージでかかったです。

しかし本その2作戦はどうなのか…。2戦のみとか回数制限募集なら確実に2勝するためにも、その1方式がいい気がしますが…(・ω・)
200810.jpg
〔まだSu4程度なだけで装備もそれなりに充実してると思うだが、期待したほど強くないwこんなもんなのか?w 詰み以外ではPT初出動モ↑〕


コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

8月アンバス一章とてむず行ってきた(⊃д⊂) [Ambuscade(*'-')]

何で微塵したりしなかったり?とかgdgd試行錯誤してましたが、ギミックが判明しました。
・全個体とも最初は黒魔法使い。が、サイレスを入れると杖を投げ捨て忍者モードになり、WS変更、微塵隠れ解禁となる。※静寂が自然治癒しても忍者のまま。また、忍術は使わない模様。基本ジョブは戦士らしい。
・魔道士状態(つまり杖持ちのまま)の個体を倒すと、残りの敵の魔攻魔防がアップ。忍者状態の個体を倒すと、残りの敵の物理攻撃力・防・回避がアップ。また微塵の威力もアップする。
・ふつう以降は敵6体(名前はすべてSextuple Razool Ja)で、氷火雷風水土の属性をそれぞれ持ち、その属性の精霊魔法を使用し、その属性ダメージを吸収する。
・レジストスリープ持ち、とてつもないFC持ち、石化・スタン完全耐性。風水魔法効果は75%カット、累積履行90%カット。
・サイレスを入れたPCに対してヘイトを上げかつ他PCのヘイトを下げ、ハールアナセマ(治せない状態異常てんこ盛りの技。ブリンクor蝉1枚で回避可能)をして、杖を投げ捨てる。このヘイトアップダウンは相当量のようで、赤がサイレス入れると、盾ジョブでもタゲを奪い返すのは相当の時間がいる。

以上を踏まえて(後述部分もあり)、構成は
剣/・侍/・赤/黒・召・吟・白

敵の配置は以下、個体の体色(文字色で記載)は特に意味がないようです。
水魔道士風魔道士土魔道士
氷魔道士火魔道士雷魔道士
      ↓PC側 

以下手順
① 強化(シヴァ、クリスタルブレシングなど重要)及び赤さんの寝かし準備ができたら、剣突っ込んで、ワンフォアオール。プガ洩れいた場合、最低5体は寝かし完了を待ち、寝なかったあるいは火魔道士など決めていた1を集団から離す(角まで半分くらいのところまで引っ張る)。このときガジャ系が飛んでくる可能性が高いので、剣以外は少し離れておく。
② 戦闘開始。個体の属性に応じて白バ系・剣ルーン。侍は光闇連携どちらかをチョイス。
赤は、アドルIIとパライズIIが特に必須。FCを封じ、麻痺させることにより、詠唱の長い魔法を失敗させられる。
③-i 召喚士は横側でセイレーンを呼んで待機し、敵が魔力の泉を発動したら、ルナティックボイス(※ルナボは範囲なので引っ張っておいた)
沈黙状態になると、ギミックで書いた行動を取るので、杖を投げる行動をしてきたらセイレーンを「神獣の帰還」させる。帰還があまり早くてもタゲがふらつくので焦らず。

これもギミックの一つで、魔力の泉を使うと同個体はもう微塵隠れを使わない
※一発でサイレスが入らなくても、再履行を待つ。赤のサイレスはgdgdの元になるため。また、そのまま倒せそうなら魔道士のまま倒してしまっても可。その場合、先述したように、魔法の威力が上がるので、魔道士のまま何匹倒したかに留意し、吟はスケ、召喚は大地の鎧などを準備しておく。

③-ii  杖を捨て忍者モードになると、シールドシャッターというWSを多用するようになる。忍モードの個体を倒すことによってこれの威力も増大していく(剣でも即死レベル)が、蝉1枚で回避できるので、剣と侍は杖なし時の戦闘で蝉キープ。
また、剣は、デサーミングクレセントというmain sub脱衣(10秒間装備不能)技に注意。なければ装備マクロを用意。
6体繰り返して勝利( ̄_ ̄)

以上、うちらの感じでは魔道士のまま倒すのが最大2ぐらいで、伴い、物理性能が上がってくるので、終盤の敵は目に見えてスカスカになってきました。歌は状況に応じて臨機応変にですな。
侍一人連携の邪魔をしないように、剣のWSも召喚攻撃履行も使ってないので、かなり時間がかかります。盾なしで前衛2枚にするかその辺も検討中('д')
200809.jpg
〔↑残念なことに撮れていませんが「遠足」でしたw 火力ももちろんですが、今月も高難易度やるには赤さん次第だと思います。〕


コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム