SSブログ

3月アンバス一章とてむず行ってきた(´Д`;) [Ambuscade(*'-')]

20年1月のリバイバルのアリ(アンティカ)+サボテン。前々回以降ほぼ鉄板になってるのでまた概ね前回のコピペです(例によって風は何してるのか未だよく分かってないのでほとんど記載なしヽ(;・ー・)ノ)。
入った当座の敵はボスアリ・Bozzetto Consul&最初から疾走し続けているサボテン・Sabotender Dulce。
構成は盾学学黒黒風。盾はナでも剣でも可ですが、今回は学黒によるMB戦法なので、ガンビレイクのある剣の方が早くはなります(ただし、白がいないので、自己ケアルIII可能なサポナ推奨)。マジェスティケアルのあるナだと針ぶっぱなされ事故とかの際は安心です。
今回の肝は、とにかくサボテンを2黒の印デスMB連発で倒すこと
開始後30秒でサボテンの針ぶっ放しが来る(範囲ストスキを事前にしておけば死者は出ずに済む)のですが、それより厄介なのはボスが子分を3体呼び出すこと。

※結構ピーキーな作戦なので、失敗の原因を先に書いておくと、一番多いのが、後述手順②の途中で震天発動中とかデス詠唱中にサボテンが範囲外になりアビや魔法が不発になること。対策としては、盾が突っ込む際は、ボスをあえて魔法やアビで引っ張ろうとせずに、近づいたら感知されてボスも接近してきた、という感じの位置でタゲを取り、残りメンバもすぐに盾のところまで行くこと。ボスも含めPCが全員固まっていることが重要です
また、黒学、ボスがいてサボテンF8タゲしにくいときは、近づいてもサボテンは特に何もしてこないので、こちらから近づいてF8でも大丈夫(ただし、タゲったらすぐに集団に戻ります)。
もう一つはデスのタイミング。後述してあるタイミングから早くなりすぎない感じにするのがコツです。一発目がきっちり当たる方が重要です。

それを踏まえて手順
① 学2のチャージ蓄積と、魔剣盾だった場合の準備(ナに比べ時間がかかる)に注意して、前述のように盾が突っ込み、ボスのタゲを取り、残りメンバも集まる。黒には妖霧の陣。
※精霊の印をあまり事前にしすぎると切れるので注意。効果時間60秒。
② 一呼吸待つ(黒学がサボテンをきちんとタゲる)感じで、学Aが、エアロ→闇門(重力)をサボテンに。
闇門の本が出たのを見たら(ページぱらぱらなる前に)、黒Aが印デス。累積魔法耐性は4秒で消えるので、黒Bは、「Aがデスいったな」って感じで追撃の印デス。簡単なのは、黒Bはデスマクロ1行目にwait 4を入れてAデスと同時に動かす。門使用時、MBの受付は8秒あるので焦らずに。サボテンのHPは16万5,000あるので、カンスト一発では沈みません。ハーフレジなどにより、万一削りきれなかったら、魔力の雫ブリザド6推奨。サボテン沈めたらバイエリ飲んでコンバ。
風はサボテン用羅盤設置(フォーカスアキュメンとか、インアキュメンとか)。
針くらって子分湧いても焦らずにサボテン沈めに専念。盾は子分湧いたら即タゲを。
③ サボテン消えれば、もう子分アリは呼び出せなくなるので、ボスに集中です。
砂の呪縛後に砂岩嵐という自身中心範囲技が来ることがある(くらうと黒などは多分即死)ので、盾以外は入口方面に退避してから削り開始。黒には烈風の陣。
学2が交代で震天連携、ブリザド→水門(分解)にエアロ6&5とかガジャ。※もし子分が出てきていればガジャで巻き込みます。
黒2は、AF胴込みのMB装備を用意できれば累積魔法耐性はあまり考えずに乱射で。耐性分で燃費は悪くはなりますが、立っているよりはいいでしょう。ここまで来ればのんびりボスを削るだけなので。
ボスのHPは142万あるそうですし、学のチャージも二人いてもなかなか追いつきませんし。※連環して削るのは累積魔法耐性のため、あまり効果ありません。
黒魔は忙しいので事前にバーンとパライズを分担。風は羅盤変更かな?
魔剣盾なら勿論リキャ毎にフラブラ3からのガンビレイク。

あとは、砂の呪縛にヘイトリセットがあるので、ボスアリが飛び上がったのが見えたらスタン入れるといい感じです。その間に盾の石化が解けると思うので、タゲ取り直しがスムーズにいきます。
妨害音波の静寂、ソーンボールの毒+麻痺、スパイクボールの毒などもあるので、風はサポ白推奨。※石化と静寂はすぐに自然治癒しますが。
220310.jpg
〔だいじは、マウラ内のProto-Waypointから流砂洞へ。交通費が高いのと、到着地点後ろに下がると段差落ちるので注意〕

コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

2月アンバス一章とてむず行ってきた(⊃д⊂) [Ambuscade(*'-')]

内容は先人のパクりですが、次回の自分用に消化しておかないといけないのでご容赦(;´ρ`)

新作のコース族です。入るといるのは ボスBozzeto Pishogue1体のみ。ジョブは暗・黒のハイブリッド。ボスのHPを一割ほど削ると子分骨Bozzeto Warderが4体湧きます(※倒すと残り20%で再出現)。

こちらの構成は、ナ/戦(イージス、対魔法装備)・前衛3(後述※)・赤/学(余裕があれば殴り兼務)・吟(殴り兼務)。

大きなギミックとしては、ボスのヘカトゥームマカブルという自身中心範囲魅了技。 その効果は何と、【魅了(15秒)+攻撃アップ(+9999)+防御アップ(+9999)+リジェネ(95HP/3秒)+リフレシュ(50MP/3秒)+リゲイン(30TP/3秒)+ヘイスト+死の宣告(10カウント)※バフは3分持続】というもの。つまりこれをくらうとPCは15秒魅了され→残りの15秒でカーズナor聖水で宣告を回避すれば、2分30秒間劣化天神地祇という感じになるのです! うまく使えばみたいなことを公式も言ってるし、使えそうなんですが、これとは別にガンボルマカブルという単体魅了技もあって、30秒魅了+死の宣告10カウントなんですよね……=30秒かかるデス∩( ・ω・)∩ 他にも暗黒乗せブラポンとかの可能性もあるので(初日4万弱くらった(´д`))、盾生き延びられる気がしません。どーすんだよ!o(`ω´*)oということで編み出されたのがバインド+グラビデ戦法。

〔後述※ 前衛の基本〕子分骨がいる間、ボスは骨1につき1種の属性(Lv2連携のもの)吸収状態になっているので、前衛は連携しないWSの組み合わせでいけるジョブなら何でも可。
i) コースは斬12.5%カット、突50%カット、格闘打弱点なのでその辺を勘案するパターン。格闘より打の方が倍通るようです。
ii) ネイグリング(強化数に応じてWSの威力が上がる)部隊でもコを入れるとかすると十分強いので、ガンガンTP与えて、メメントモーリ→魔法詠唱を誘発。詠唱時足が止まるのでWSを入れやすい。
※共に、可能ならサポ竜ハイジャンプ(ヘイト3分の1消失)。ML5以上ならスーパジャンプ(ヘイトリセ)もでヘイト抜きを。

以下手順(※慣れてくればとてもいけるようになりました。序盤にFレトリ連発くらうと負けますが…)。
① 兎にも角にも、ボスのタゲをナが最初から最後まで維持し続けることが肝なので、歌は前衛ズにダージュ、ナにシルベントを追加。
 強化したら、フィールティ(序盤サイレス技くらってマジェスティケアルしにくいと不便)ナ突っ込み。最初魔法飛んでくるので一人で甘んじて受ける。
入り口に引っ張ってきてホーリーサークル&セプルカー。赤、サイレス以外の各種弱体(パライズはない方がいいかも。魔法中断させない方が楽?)。
※②で湧く、子分骨のヘイトが微妙で、ボスヘイト引き継いでいるようでそうでもないようで、なので、子分骨湧くまでは単体向けアビ(開幕挑発、引き寄せてバッシュ)で維持(センチランパパリセードを残しておけばたぶん大丈夫)。
② 骨4湧いたら、前述範囲アビで骨を全部引きつけ、即、赤が精霊光来の章+バインド、ボスにグラビデII(※反射ダメージでもバインドが解けるのでリアクトは禁止)。
ボスにもバインド入ってると思うので、その隙に子分用に精霊光来+グラI。
③ バインド確認で、ナは敵から離れてマラソン開始(ボスにバインド入っていたら誰か一発殴り)。タゲ持ちが一定距離(挑発距離とフラッシュ距離を行ったり来たり)離れていると、ボスの技がメメントモーリ(自身魔攻アップ+静寂治癒)に固定され?、メメントモーリ→魔法詠唱というパターンだけになります。メメントモーリの魔攻アップは魔法を被弾しないと累積していく?ので(麻痺で詠唱失敗してもまたメメントモーリをして次の魔法が強くなる)、とりあえずガIIIは被弾しつつ、フラッシュ(適宜神聖の印使用)と挑発でタゲを維持。残りのメンバーで追いかけつつボス削り(※アイスパしてきたら消せないので諦め)。
恐らくブラポン発動後で、ボスがガVを詠唱するようになるので、さすがにこれは距離を取った方が無難? というか避けられるのか?避けていいのか。1,500前後くらいます。

子分骨が走り出してきたら適宜再度バインド。この場合、ナは子分からも距離を確保(アビを2連発でくらうと連携が発生し、ボスがMBしてきます。ていうかダークホーリークラウド(パナケ治療可)の魔回避ダウンをくらっただけでも魔法ダメージが即死レベルに上がります)。てなわけで、子分のバインドが解けるかどうかぐらいまでにボスを削りきるというのが適正難度ですな(とは言えバインドの効果時間は正規分布からのランダム…)。
220214.jpg
〔だいじはお手軽フェ・イン#1へ。出て南方面の小部屋一つに3ずつ〕
コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

1月アンバス一章とてむず行ってきた(*・ω・)ノ [Ambuscade(*'-')]

4回目の登場となるゴブリンモブリンです。敵は、

ボス・Bozzetto Don(赤:真ん中)
Bozzetto Deathbringer(暗:右)
Bozzetto Ravager(戦:左)
Bozzetto Incanter(黒:真ん中) この順に倒していきます(※黒はとてむずのみ出現)。

さらに、ボスがいる間にFurious Bozzetto BomberてのがPOPし、ワルワル爆弾というダメージ頭割り(6,000÷被弾人数 ※とてむず時)の爆弾を白に対して(白がいない場合誰になるのかは不明w)ぶっ放して消えます。被弾範囲は広くないので白はみんなの真ん中にいるようにします(ボスの麻痺シャワーを浴びないよう注意)。
さらに時間経過するとBaby BomberというのがPOPして、バイバイ爆弾という、被弾した人数×1,500ダメージの爆弾をぶっ放します(5人でくらうと一人7,500で全員即死w)。順は必ず、ワルワル→バイバイなので、もしバイバイが来るようであれば白は一人逃げて1,500だけくらいます。ですが、原則として最低でもバイバイが来る前にボスの連魔(連続魔㊥はどちらの爆弾もありません)を発動させ倒しきるようでないと火力不足です。※バイバイはむず・とてむずのみ

今回の構成は、ナ侍暗風白吟(盾は後述の理由により3,000HP↑必須。侍暗は、今は前衛も無茶苦茶強く、カット装備も充実しているので、ボスとDeathのタゲを取れて削れるジョブなら何でも。ボスはディアガもあるし、蝉貫通技が多いので蝉はあまり意味がありません。挑発があると吉。
ララとフィナーレ吟も必須(※ボスはアイスパ・ファランクス・エン系・ヘイストII・ストライあり。闇耐性が極めて高くディスペルは㍉)。

あとギミック、複数のゴブがお互い近くにいると(黒ゴブIncanterは対象外)、白いもやに包まれてダメージカット状態になるので、難易度にかかわらず、削るときは一匹だけ引き離すのも必須。子分はオートリゲイン持ち。

手順としては、強化済ませたら(※暗Deathのブレイクがあるのとヘイト加減のため、ナは突っ込む前にフィールティ)、
① ナが右のDeathbringerをフラッシュなどで(※累積ヘイトもある程度ないと、離れてしまいます)軽く釣り、Ravagerを本気釣りで(まずは挑発で)。吟はIncanterにララバイ。
そして同時に前衛が挑発等でDonボスを入り口へ引っ張っていき、削り開始。
白はサポ黒でボスに印サイレス。
※ここでランパートなど全部のヘイトをあまりに上げる行動をすると、DonとあとのDeathの抜きがきつくなるので、前述フラッシュ挑発以外には絡まれるぐらいにしておきます。
② 盾はリアクト程度(なくても食いついてるなら使用せずそのままで)で、Deathbringerをボスを倒すまで動かぬよう維持し、Ravagerはバッシュなどでがちがちに維持でOK(倒すまでタゲを持ちます。※サポモでカウンター持ち)。
〔この段階での注意点〕 オーラのある(つまり黒を除く2体以上のゴブが近接状態)間は「爆弾投げ」が「ゴブゴブ爆弾」になります。これは1発1,500ダメージ(ふつう以上)なので、暗戦ゴブが同時に使用してくると3,000ダメージに。カットも効かないので、盾のHPは3,000以上キープが必要(※自己ケアルで…といいたいところですが、次③でDeathを前衛が抜いて持っていかないといけないので、ケアルヘイトを貯めないよう極力被ダメをもらわないことの方が肝心です。でも、リジェネ4だけでかなり安心、お勧め)。 尚、子分はボスの使った特殊技に反応して同じ特殊技を使います。つまり、ボス「爆弾投げ」→暗戦子分「ゴブゴブ爆弾」ということですな(※ボスにもゴブゴブはありますが一匹引き離し状態なので使いません)
③ ボスを沈めたら(ボスがいなければ前述のワルワル&バイバイ爆弾魔の心配はもうない)、前衛がDeathbringerを持っていき倒す。
④ Ravagerに羅盤等全員集合し(黒の寝ている位置に応じて、入り口に持っていくなど適宜)倒し、さらにIncanterを屠って終了。
※今回Incanterの挙動が正しくなかったのが修正されたとのことですが、武器の追加効果スタン?今まではなかったような…。とは言え問題になるほどの発動率ではないです。
サイレスも入りますし、オハンのままでおk。

※ゴブのWS・パラライズシャワー(全個体使用)の麻痺深度がかなり深いので白さん宜しく。万能薬はまれーに使えます(´д`)
220111.jpg
〔だいじはムバHPかテリガン本など。要3匹〕
コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

11月アンバス一章とてむず行ってきた(・ε・) [Ambuscade(*'-')]

今年2月以来という早い再来の鉄巨人Blazenought & Flostnought。公式が「調整しました」と発表するという珍しいケースでの再来。何が調整されたかというと(※2体均等削り時に対象となるもののみ記載)。
・F、Bともに横からの薙ぎ払い通常攻撃の追加効果に「静寂」が付与された。時間は短いですが、ナの自己ケアル詠唱中断追加という厄介者。
・常時?オートリジェネが追加(HPが減るにつれて効果が強力になる?)。とてむずだとふつうにゲージ戻りを目視可能。むずだとかなり凝視しないと分かりません。
・Fの魔力の泉㊥のダメージカットがなくなった。

で、マトン盾採用や盾2枚制やら赤支援やら色々やって結局前回と同じ構成にw また、うちらでは(9割方固定面子)とてむずに20分以上かかるので、むず連戦の方が効率がよく、基本むずやってます。

以下、前回のほぼコピペ。
タービンハリケーンによる複数ディスペルがあるため、盾は素で硬いナがお勧め。削りは敵の範囲攻撃(というよりディスペル)外から削れる遠隔部隊の出動。
構成は、ナ狩ココ風風。

基本やることは最初から最後まで一緒なので、手順ではなくジョブ別にお仕事内容を(´∀`)

ナ…通常にスタン・アムネ・静寂があるので、その間隙を突いての挑発とかサポ戦がお勧め。強化の類はすべて消されるので。盾発動による追加効果防止を期待で、基本オハンで、中盤Fの泉からの魔法攻撃時のみイージス装備(防具はSV主体より、素でいいのでニャメ推奨。着替えマクロが連続すると対魔法装備への着替え失敗するので注意)。立ち位置は入り口角の上段、ホントの角に。ノックバックがひどいので主観視点にして2体を常に視界内にすること。

ナ以外全員…ナの入り口角まで運搬中にスタン(フィールティ有効)やアムネ(フィールティ無効)をくらう可能性があるので、タゲ取りが十分でない可能性があります。ナが角に陣取り各種アビを使うまで、自身のアビ使用等は控えること。ヘタするとメシ食っただけでヘイト取りますw

遠隔ズ…フォーマルハウト持ちはラススタでFの削り、デスペナルティ持ちコはレデンでBの削りを専従で担当。狩は強化済みアナならカラナックでもいけますな(´ε`)
もう一人は削り量の調整役として、物理・属性両方撃てる状態を準備。2体のHP残量に差がつかないようフォローします(許容10%HP程度?)。フォーマル構えて、ラススタ&クエでのレデンてところでしょうか(遠隔本職な狩が優位なので、狩がF専従。コ2名はB専従でちょうどいいくらいかも?)。
ロールはカオスサムライとハンターウィザーズ。

風×2…サポ赤でスナップ分担。コンバも確実にいると思われます。フューリーフレイル、アキュメンマレーズなどで分担。ディアパラスロウを分担して敵に。
通常は平気ですが、Fの魔力の泉来たらナへのケアルシャワー。60秒間無詠唱で(連魔ではないので間隔はある)氷ガ系(※とてむずはジャまで解禁。むずはガV)が飛んできます。
余裕あれば事前にナにエントラフェンドするといいかも(タービンで消されない模様)。
211111.jpg
〔↑前回とは反対に後ろから見るとこの位置w だいじは今回1でいいので、ル・オン#5がお手軽〕
コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

10月アンバス一章とてむず行ってきた。('∇') [Ambuscade(*'-')]

2年ぶり4回目となるアーリマンボス・Bozzetto Deathsingerと、最初からいる家来ども・レリック持ちフォモルズです。16種レリックの中から重複なしのランダムで選抜。とてむずだと10体。
いるところはこんな感じ↓。

 与一   鬼哭     ガトラー  マンダウ    アナ
ラグナ クラウストルム ギャッラル ミョルニル  スファライ
 村雲   アポカリ         グングニル ブラビューラ
イージス          ボス            エクスカリバー

構成は、
ナ/青(子分のタゲ維持はサポ戦のアビでは時間的に㍉。基本オハンのみ)
青(エクス対策のサドンハメ。魔命はいりますが、SPも止められたりできるので◎です)
吟(フォモルは闇では寝ませんので、達ララ必須。1曲はスケで)
あとは、白・風・両手前衛というところ。
※マジェスティケアルが可能になっているので、白をDDにしてもいけそうです。
※白を赤に変えてもいい感じ。赤ならパラ入るので雑魚を棒立ちに近い状況にできたりします。難点はエクスで盾転がったときのレイズ系の弱さですかな。
※メインDDには冒険者のダージュ(敵対心-32)推奨。昨今のDDの削り能力では装備敵対心max+150でもタゲ取られたりします。特にモのカウンターと、戦のメタトロくらったりした後に事故あり。
※モのカウンターやガード、盾持ちの発動、前衛ジョブの受け流しなどが強化されている模様。DDは前から殴らないよう。

以下手順
① 一通り強化したら、ナ突っ込んで、ボスと正対する感じでセンチネルなど。そこに詩人がナイトルララバイ(睡眠に対する強力な累積耐性持ち。なので、2回目は寝ないという覚悟で。起きるまでに一定の数倒せないのは火力不足なので難易度下げで)
② ナは寝た子分ズからボスを離して、左右どちらかへ。寝ている子分にアビのヘイトも入る位置でかつ、ボスのケアルガが子分に届かない位置をキープ(柱と壁の中間ぐらい。↓SSのボス位置ぐらいでいいかと)。ボスはプガIIあるので睡眠注意。また、削ると連続魔デスをしてくるので抜刀なし(サイレス完全耐性)。
③ 吟が残りの子分をフィナーレの上、順次ディア放流し(敵対行動が届いてないと例によって白さんとかの方に行くので注意)、各個撃破。アビでボスのヘイトは十分なので、青魔法は子分の方へ入れてタゲを維持。サポ青ガイストウォールもちょっとは効いたりします。
※子分各個のアレコレは後述します。
④ 子分を殲滅すると、ボスの魔法は封印となり、ダメージもアップしますので瞬殺します。魔法バリアと遠隔物理バリアを使ってきますが、普通の構成なら問題ないでしょう。

〔子分ズの注意点。以下、基本DD陣への注意です〕
・Bravura(ブラビューラ)戦士>マイティ中にWSをくらわないよう。メタトロントーメントをくらってると防御ダウン(-20%)になっているかも。意外とヤヴァイので注意。
・Spharai(スファライ)モンク>まあ百ですなw サドンあるとただの雑魚(´д`)
・Mjollnir(ミョルニル)白魔道士>女神の祝福あるので当然あとの方。サイレスを。
・Claustrum(クラウストルム)黒魔道士>連携にMB狙いするのでサイレスを。スリプガあり。最もうざいのは武器の追加効果ディスペル。ディスペルというくせに、耐性無視の上、ディスペフィナーレでも消せないものまで消す仕様。センチファラスケetcと消されて、エクスもペアだとかなりヤバい。
・Mandau(マンダウ)シーフ>絶対回避㊥用に、もう1別口の子分を用意しとくといいかも。
・Aegis(イージス)ナイト>シールドバッシュ多用。インビン㊥用に(ry
Excalibur(エクスカリバー)ナイト>エクスカリバーの追加効果がHPに依存した防御力無視(カットやスケは「防御力」ではないので有効)のダメージなので(追加効果なので出ないこともあり。残HPの4分の1量のダメージ。スケなしだと24,000とか。あってもHPmaxからだと4,000~7,000台とか)、サドンハメしてる間に極力削る(ブルトナなら半分以下にすればokだそうです)しかありません。インビンもあり。
・Apocalypse(アポカリプス)暗黒騎士>ブラポンあるわけなのでうっかり殴られないよう。サイレス推奨。
・Ragnarok(ラグナロク)暗黒騎士>ry)
・Guttler(ガトラー)獣使い>ペットなし。あやつる対策にナはフィールティ
・Gjallarhorn(ギャッラルホルン)吟遊詩人>サイレス、フィナーレ連打を。※エナドレのMP吸収量がエグいので盾はMP回復手段を用意。シバルリーは時間的に1回きりなので早めに倒すのが吉。
・Annihilator(アナイアレイター)狩人>HP減らないと初期位置から動かない。なので、そのままの位置でやるしか。離れててもタゲはナに行ってると思われ。ほっといてもいないのと同じですw
・Yoichinoyumi(与一の弓)狩人>アナと同じ。
・Amanomurakumo(天の村雲)侍>WSくらうとかなり痛いのでタゲに注意。
・Kikoku(鬼哭)忍者>始めたらスケ確認。可能なら聖域。追加麻痺が結構うざい。
・Gungnir(グングニル)竜騎士>子竜なし。ゲイルスコグル撃つと、ショックスパイク(消せない?)纏うので注意。他を殴ってWSのみで。これのみSPアビを使用しない。
211011.jpg
〔だいじはフェ・イン#1から南→西→南西→南東の各部屋にオバケ3ずついます。今回は1戦闘に時間かかるのでなんとか需要を満たすかな?こっそり推奨なのは移動も便利な怨念洞#2 デカ蛙が3だけいます〕
コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

9月アンバス一章とてむず行ってきた(´_ゝ`) [Ambuscade(*'-')]

約2年ぶりのポロッゴ・Bozzetto Necronuraとの対戦です。
前回当初はモクシャ忍忍構成とかでやっていたのですが、やはり召喚ミュインが楽ちんなので今回もこれで('з') 恐らくクエンチングハンマー含む全技がTP依存なところを突きます(最優先技なので他の技はどうでもいいと言えばどうでもいいw)。
構成は、剣侍召召吟赤。敵1なので剣もふつうにサポ戦でもおk。赤はサポ黒です。ギミック無視なのでナ盾でもいいと思いますが、攻撃力もあまりないようですし、スルポからのガンビレイクのある魔剣の方がちょっと有利かも。
風水完全耐性なので風さんはお休みです。
尚、侍ならずともDDはモクシャ40ほどを。モクシャ確保できる火力前衛の出番です。とは言え、WSの多段程度が弱い侍がモクシャ的にもいいかも。正正堂堂や心眼もいい感じです。
うちござるの時は初っ端鳳蝶、んで花車→照破→不動で光光してます(イオなので照破を撃つTP次第で不動で各レベル極光になります)。

手順は、各種強化(本来バフは厳禁なのですが、ギミック無視なので通常通り。回避が低いようなのでDDにマドはいらんかも。※必要命中1,170)。
召喚2はヘイスガ紅蓮の咆哮(サポ戦ウォークライより効果が高い。※ブラッドレイジも含め、高位ウォークライもあとからのサポ戦ウォークライが上書きするので注意)とクリスタルブレシング(※ヘイストは赤さんに変更。召にはいらんし。※契約の履行は装備と加護でしか短縮できないので加護を)。どら猫呼び出し確認したら剣突っ込み。※火水のジャ系等が飛んでくるので、サイレス入るまで他は待機。

① 剣は与TP0キープを意識してブリストファラ維持の後ろ向き。火ジャだとストスキもげるので注意(魔法飛んでくるのは最初だけなのでワンフォア使うべきだったw)、魔法ダメージにも与TPあるし。
赤はサボトゥールからのサイレスハック×2をしてから印サイレス。ハックなしで印使ってもレジられるので注意(※カイロンホーズ装備ならハック1で可)。吟はエレジーなどこの段階ではダメージのない歌を。
② サイレス◎で、侍突っ込みに合わせ、召2は順番にミュインララバイ。これがきっちりできないと、ハンマー飛んできて全員一瞬で死ねますw(今回の強化数では、剣で1万以上のダメージ)
D1武器あれば赤はエンサンダーで削りに参加も(※魔命が結構必要らしいです)。
③ あとは侍一人光連携で削るだけです。剣はガンビレイクで支援。
※剣のMPふつうにあり、全員吟バフがかかっている状態なので、TP技完封が鉄則です。なので、赤は子分召喚とかに備える必要もなし。ダメなときはどうせクエンチングハンマーです(´д`)
210910.jpg
だいじは、エヌティエルF.S.かマリアミ#2。混んでたら、島#5もありますが、NM湧くとちょいと面倒かも。ララ水道にもいます。今回も3匹。
コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

8月アンバス一章とてむず行ってきた (;゜д゜) [Ambuscade(*'-')]

今月は新作の対爺&召喚士with各種召喚獣戦です。
入って鎮座するのがBozzetto Ramuh、倒すと、召喚士Bozzetto Doppelganger(名の通り、PTリーダーの種族性別でニルを持ちAFを着て)が召喚獣(ランダム)と共に出動。全滅が勝利条件です。
ギミックは色々あるんですが、とりあえず鉄板構成は、ナ/戦・DD/忍(今回は戦士)・コ/忍・青・吟・赤(後半3人もサポ忍でいいかも。ヘイトリセからのラムウ大技避けのため。各自精霊の印がいると思ったらサポ黒でも)。青は召喚士にテラーの保険のため。火力ある3人+ナ吟赤ならおkかと。
以下手順、
① 各種強化後(バサンダラ+耐電カロルでもあまり期待はできないので、歌は通常の強化歌推奨。でも、スタン時間短くはなるかも?)、フィールティ(開幕に来ることもあるスタンガのスタン避け。ヘイトはリセ?シャッフル?されるので注意※後述)してナ突っ込み。
・ラムウは必ず雷電の鎧(ショックスパイク)を張ってくるので、CBガントレ+2(or+3)装備のナ〔註1〕がシールドバッシュで雷電の鎧をディスペルしたら(Wikiによると必中かつ無属性のディスペル効果orスタイミーなら除去可能とのこと)削り開始。
・戦士がいれば召喚獣にはトマホークを。※召喚士にも有効なそうなのでリキャ3分を勘案して、召喚士だけでも良し。
・スロウ・エレジー(雷に対する強属性)以外の弱体は極めて入りにくい模様。多くの弱体に完全耐性、風水完全耐性。
・ラムウに限らず、各召喚獣は当該属性のダメージを吸収するので、全員サベッジ連打。
①' スタンガにヘイト入れ替えあり。恐らく1位を6位化して以下を繰り上げ?ランダムで誰かを1位? ナはアビを温存してタゲ取り返し。
①'' HPを6割ほどまで削ると、8連発ボルストをしてくるので、ナはセンチネル準備して盾発動でしのぐ。パッセボルスト中はスタンガないのでかえって安全です。
①''' 赤・吟も削りに参加してる場合、吟はラムウが沈む前に、召喚士のPOPに備えて自身にマズルカ準備。赤も心の準備w サポ忍ならレーダーに出ます。

② 召喚獣(ランダム。シヴァの場合の開幕スリプガに注意)+召喚士が湧いたら、ナは即召喚獣のタゲを確保。召喚獣の履行には4桁もあるので油断せず(例 イフのコンフラグストライク(火ブレス)で即死こいた(´・ω・))。
・DD+青コは召喚獣を削る(※召喚士を先に倒すと残った6属性召喚獣が究極履行を使用する。即死確定)。
・吟は、召喚士を追い回す(召喚士は近づくと逃げる。逃げて走り回っている間は召喚獣を呼べない)。
・赤は吟に追随し、ハックさせつつスリプルIIを召喚士に入れ、グラビデIIをハックまでしておく。サイレスもあると良し。印使用寝かしがお手軽かも。吟ララでもおk。
②' 湧いている召喚獣(この段階では恐らく1匹)を倒したら、赤がグラビデII(保険)を召喚士に入れ、全員で召喚士を倒す。
・青はアブソルートテラー(入れば25秒のテラー)を入れられると◎。印使用が安全。
・セクエンス持ちはここからもちろん遠慮せずレクを。
・ナが当たらなくてもw σ(゜∀゜テラーレジでも、5人いれば火力で②''前に倒せると思います。WSは前に回る感じで叩き込み。尚、③まで行くとジリ貧の可能性大。

②'' 召喚士のアスフロ(HP半分以下?)から、オーディンを召喚された場合、納刀→ヒーリングで即死を回避する(全員)。マクロあると良し〔註2〕。タメがあるので焦らず。
※オーディンとアレキサンダーの究極履行は、呼んだが最後召喚士を倒したとしても発動する。

③ オーディンまたはアレキ召喚程度のタイミングまでに召喚士を倒せない場合、追いかけ回して召喚させないというのが通用しなくなるかも。
この場合、接近しても足を止めて召喚を始めるので、始めたら召喚士の削りはストップし、召喚獣のPOPに備える。1召喚で二匹? とてむずは合計7体(ラムウ除く6属性召喚獣+カーくんと犬)。
POPした召喚獣を倒したら、残りHPから見て倒せそうなときに倒すこと。召喚モーションに入ると、倒しても召喚獣が出てきてしまう可能性大。

〔註1〕ナ、レリック手のIL119+2以上はシールドバッシュにディスペルがつく。相手の耐性・格上など無視で、ディスペル可能な強化であれば消せるという性能を持つ。
〔追記〕その後の情報ではR.デルージュやオスモーシスなどの青魔法(必中レベル?)など多くの消し方があるようです。ただ、ガントレなくてもパッセボルストに耐えるにはナが適任かとo(`・д・´)ノ
犬を呼ばれた場合、ヘヴンズハウルにエンドレインorエンアスピルがあるのでこれも要バッシュ。
〔註2〕抜刀、ロックオンの状態から(動作が怪しい場合はwaitを2に)
/lockon
/a off
/wait 1
/heal on

210812.jpg
〔↑召喚士を追い回す園児5人w だいじは島のピクシーor子豚がお勧め。ル・オン各種エレでも。一応各種3ずついるはず…〕
最近は追い回しもなく、ラムウ倒し→湧いたら即召喚士ララかプルで寝かし→召喚した召喚獣倒し→召喚士寝てるところにテラー入れて速攻倒し、で安定してます。

尚、今回の攻略法は、「FF11人生を捧げるブログ」様を参考にさせていただきました。


コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

7月アンバス一章むず行ってきた(=゜ω゜)ノ [Ambuscade(*'-')]

19年8月のリピート。サハギン一家です。
詩人ボスのBozzetto Songstressが無敵動かない、ちゅうやつですな。その代わり子分を倒すとHPが減っていってお陀仏するという仕組み。むずだと初期敵は、ボス・竜2・モ2・白となります。
ボスはサイレス無敵ですがギミック解決により入るようになります。が、今回はボスサイレスなしの作戦で(バイオスフィアとかは我慢)。

構成は、剣/青・青・侍・学・吟・風/赤。以下の方法ではDDはある程度タゲを取っても耐えられるジョブならなんでもいいかもしれません。
子分に雷ダメージを与えると減TPできるので、今回から白に変えて学(範囲エンサンダー)。
盾は、ヘイトリセやヘイト減少が多いので、タゲ取り魔法やアビが多い剣/青が最適。
メインorサポ魔剣はスピニングフィンのスタンを避けるためにのテッルスよりは、アクアスパイクやエンウォータ対策にスルポール推奨。追加雷ダメージが有効(前述)。

① 強化後(耐電カロル必須)盾つっこみワンフォア等して(しないと吟さんとか殴られます)入り口に子分ズを。Hydrophile(白)(このとき視界に入るとタゲが来る?)が来るのが遅いですが、集まったら吟がナイトルマルカートララバイで寝かし。
② 子分ズ寝たらボス付近に学以外(スピニングのスタン避けのため。スタン時間結構長い)集合。Wavefist(モ)のうち1を学のディアで放流。子分とボスを密着させるとダメージが通るので位置取りを確定。
※たとえ子分を殴っていても、ボスと、床の石版の対角線2個弱分の距離を取り、ボスを中心とした円周上を動くようにするといい感じ。前後動はグダグダの元。ボスの回りを回って、子分とボスの位置を調整。
③ サハギンなので衝撃がよく通ります。なので、DDは光連携をメインに。3,000貯めるより、1,000でちゃっちゃと繋いだ方がいい感じ。短時間に大ダメージ(1万以上のWSダメージ。※通常と連携ダメージは除く)を与えるとTPに関わらず特殊技を使用します。
瞬間ダメージ制限があるため、アフマスがいる場合はボスにWSを。
〔追記〕自分でDDやってみてわかりましたが、閾値守るのは㍉w 諦めて殴り倒しましょうw ヒーラー禿げますが、特殊技を使わせた方がサッカーパンチなどの頻度が多くなり、タゲ回しがいい感じかも。尚、心眼やブリンクなどにより、サッカーパンチを不発にしてしまうとヘイトリセにならない感じです。
③” 風吟は、サイレス以外〔註〕の弱体をボスにいれ続けます。「計り知れないほど歌いづらくなった!(ボスの歌いづらさは計り知れない)」ログをキープできれば○(弱体4種でなる模様)。余計な歌歌わせてもいいことありませんし、※歌う歌も順番も決まっている模様。消されたからかけ直しの概念もなし。歌いづらさの程度が低いとリジェネスフィアも強くなります
 それと、削っているモへのディスペフィナーレ連打(エンウォータは消せません)。あと、ボスからのフィナーレが地味に効くので、その辺のフォローも宜しく、盾結構辛いす(;´ρ`)
④ 初期モ2を倒したらリポップを待ち(90秒?)、Wavefistだけ狙います(削り力によっては湧き待ちになりますが竜剣でHP回復する竜をやるのはめんどいです)。湧いたら剣はタゲを取り(湧いた敵の初期タゲは来る模様)。カウンターが凄いので、DDは正面からの攻撃× また、百烈中のヘイトリセor減少に注意(サッカーパンチ※モのみ使用がヘイトリセ、ハイドロショットが減少。いずれも単体技)。
〔追記〕前述のダメージ制限守りも㍉なので、各自がヘイトリセor減少をくらい、盾と3人でタゲ回す感じでやることにしました。回復大変になりますが、DDもカット装備あればそうそう死なないでしょうw
となると、DD3枚もアリですが、個人的には、タイムアタックになるだけで(どうせ湧き待ちだし)不安定になると思うですが…(´д`)
⑤ むずの場合、子分6匹を倒せばボスも没です(ふつうは5匹。子分に白なし)。
※むず勝てねえよってのは、削る子分とボスとの位置関係が悪いと思われ。ふつうまでなら多少ルーズでもいいですが、むずはほぼボスと重ねるつもりでないと削れません、ていうか、リジェネスフィアの方が勝ることに。ボスの名前と子分の名前が同じ大きさになるようにするといいかも。
〔追記〕Wikiによると与ダメージ最大の40%増しの状態にするには、ボスとの距離が床のタイル4個分以内であればいいそう。ということは、計り知れないほど歌いづらい状態をキープしてリジェネの効果を弱めるのもきちんとやらないとまずいですな。
〔追記の追記〕実践してみると、4個分って結構遠いんですが…w まあいつも通りくっつけるようにすれば間違いないか…(’з’)
〔註〕「ボスの歌いづらさは計り知れない」と出るとサイレスが入るようになりますが、ボスのサイレス中に子分が特殊技を使うと子分がレベルアップします。よってサイレス禁止。
210712.jpg
だいじはウォンテッドワープCL125で海蛇の岩窟。
コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

6月アンバス一章とてむず行ってきた(´∀`) [Ambuscade(*'-')]

ちょうど2年ぶりの再来、巨人族一家。
Bozzetto Enceladus(ボス:侍)、Bozzetto Marshal(戦)、Bozzetto Swiftshooter(狩)、Bozzetto Fistfighter (モ)×2、Bozzetto Trainer()。最初から全員いてます。いずれも75時代のSPアビを使用(※獣はあやつる)。殲滅が条件です。
※子分はいずれも魔防が最低の50(49以下にすることはできない)しかなく、マレーズは無意味(ボスだけ魔防60あるが)です。
*ギミックその1*ボスの通常攻撃(グランドスラムor衝撃の咆哮)のうち、咆哮に、ダメージ+メインウェポン装備変更不可+サブウェポン脱衣&装備変更不可、というのがある。脱衣・装備変更不可は盾を装備していると発動する。
*ギミックその2*ボスの自身中心範囲技・マキュリアルストライクが特定の条件下で、数万~カンストダメージになる。有力な説は、「ボスのタゲを取っていて、かつ闇連携(ボス子分とも特殊技には連携属性あり)発生中に受けるとMB扱いになってダメージ上昇」
何だか分からぬままたまに99,999くらいます(´_ゝ`)
*ギミックその3*ボス子分とも水属性以外の魔法攻撃に対して強力な耐性を持つ

というわけで構成は、剣/ナ・黒黒黒学学。
手順は、
①豪雨の陣II、ストスキなど強化後(剣はウンダ×3からのガンビットを準備)、ワンフォアオールを撒いてから剣突っ込んでセンチネル。ボスにガンビット入れて各種タゲ取りアビ(フルーグ温存)&魔法。
②学はボスへの連携作成をすぐ(全個体リゲインあり)開始。震天ストーン→震天水門。単体(註)水魔法でMB開始。
剣は続けてウンダからのレイク(※削りきれる時間がある程度あれば、×3推奨。耐性3段階下げることが可能と思います)を入れる。この1回の連携でボスを沈めることが目標。
もたもたしてると、マキュリアルストライクとか、マズリングワラップ(火属性ダメージ+MPダメージ+静寂(数秒で治る)+ノックバック)とか、ヤバい技来ちゃいます。
とは言え、連戦してみると1連携は㍉ですな…。しかし1連携で沈まなくても、ボスさえごり押しで倒せば何とかなります(´ε`) 連携担当でない学は剣にケアルフォロー。
③ボス後は、剣のオートタゲ移動した敵(獣は最後推奨。後述)から水MB。狩は動かないので距離注意。
④最後にBozzetto Trainer。剣はテネブレイ×3からのフルーグと魔回避装備であやつるをレジ。
※それでも何度かあやつるくらいましたが、MB仕込んで水魔法ぶちかませば、魅了剣がみんなに近づく前に沈みます。
〔註〕巻き込みダメージ(ガジャ系魔法など)は95%カットするのでリキャある限り単体魔法?燃費問題なければ構いませんが('з') ヘイト的にも問題なさげ。
210610.jpg
だいじは過去ザルカか塔上層。今回も3匹です。
コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

5月アンバス一章とてむず行ってきた。('∇') [Ambuscade(*'-')]

サイレス入れて忍者にジョブチェンさせて~は、だるいので、初出時のその2作戦で逝きますよ!
全個体とも黒魔のまま、殺られる前に殴り倒す作戦ですo(`・д・´)ノ
せっかく書いたので前回のコピペで特徴・ギミックなど↓
・全個体とも最初は黒魔法使い。が、サイレスを入れると杖を投げ捨て忍者モードになり、WS変更、微塵隠れ解禁となる。※静寂が自然治癒しても忍者のまま。また、忍術は使わない模様。基本ジョブは戦士らしい。※黒魔時に泉を使わせると忍になって微塵を使うことはない。なので忍にして倒すときは、泉発動させてからサイレス。
・魔道士状態(つまり杖持ちのまま)の個体を倒すと、残りの敵の魔攻魔攻でなく魔法Dの模様。魔防がアップ。忍者状態の個体を倒すと、残りの敵の物理攻撃力・防・回避がアップ。また微塵の威力もアップする。
・ふつう以降は敵6体(名前はすべてSextuple Razool Ja)で、氷火雷風水土の属性をそれぞれ持ち、その属性の精霊魔法を使用し、その属性ダメージを吸収する
・レジストスリープ持ち、とてつもないFC持ち、石化・スタン完全耐性(ウェポンバッシュは効くという話なれど、シールドバッシュは効かない模様。また殴りによる詠唱中断もない感じです)。風水魔法効果は75%カット、累積履行90%カット。
・サイレスを入れたPCに対してヘイトを上げかつ他PCのヘイトを下げ、ハールアナセマ(治せない状態異常などてんこ盛りの技。※ブリンクor蝉1枚で回避可能)をして、杖を投げ捨てる。このヘイトアップダウンは相当量のようで、赤がサイレス入れると、盾ジョブでもタゲを奪い返すのは相当の時間がいる。
※なので、サイレス作戦の場合、サイレスはセイレーン履行(ルナティックボイス→神獣の帰還)が現実的。

敵の配置は以下、個体の体色(文字色で記載)は意味がなし。多分、分かりにくくするだけのためw

水魔道士風魔道士土魔道士
氷魔道士火魔道士雷魔道士
      ↓PC側

前回からマイナーチェンジで、構成は、ナ/忍・モ・コ・召/白・吟・赤/黒.。※白をナに変えました。
手順は単純、赤が寝かして各個撃破していくだけなので、ジョブ別の役割を。

…イージスサポ忍で敵WSを極力無効化しつつ(とは言え、ワードブリーチは3枚消しなので辛い)、タゲ取りより、マジェスティケアルがメイン。
デサーミングクレセントは蝉1枚で避けられそうですが、もしくらったらブルトもイージスももげるので注意。これで死んだらまあ諦め?w
モコ…略w 盾がいるのでかなり安定して動けるので、【全力で攻撃だ!】 モはビクスマ(闇系敵には遠慮なくビクスマビクスマ光連携)、コはサベッジ。
…ヘイスガIIはじめ、各種支援履行。敵が減ってきたら大地の鎧は切らさず。サポ白でナのワードブリーチの魔防ダウンをイレース可能ならバ系も。※今回は状態異常がないのでサポ白バ系は無意味でした。ていうのは、属性バ系で魔法ダメージカットできるのは本職白だけなんですね(状態異常には有効)。
※戦闘中の支援履行時、マスターに敵対心があるため、召喚獣が勝手に敵を殴ったりします。なので、サクッと呼んで、サクッと履行、サクッと帰還を。
…片剣でサベッジもできるとよし。召同様、後半のスケも重要。
…キージョブ('д') 開幕、クイックマジックからのサボトゥール印プガ→再度プガで極力多くの個体を寝かし、殴る個体を選択し(一任、※抜刀者はautotarget off。ただし、6全部寝るなど初期位置のままの戦闘ならonでタゲ飛んでも当たる心配はありません)、アドルII・パライズII必須で入れて、ディアIIIで起こし。可能ならサベッジ削りにも参加。ワードブリーチでシェル消されたナにかけ直し。
210512.jpg
〔↑基本、連携しないので、エンピのアフマスが活きる局面。モなのは魔回避の高いマリグナスを装備できるのが◎かと〕
コメント(0)