SSブログ

5月アンバス一章とてむず行ってきた(´д`) [Ambuscade(*'-')]

20年4月以来のオーク一家。
Bozzetto Crusader(ボス・ナ)※オークなのでカウンターあり
Bozzetto Warlock (黒) ※泉中、プガIIの次にデス使用の可能性あり。
Bozzetto Tamer (獣) with Bozzetto's Hecteyes (ペット※Tamer倒しても残る)
Bozzetto Pugilist (モ)
Bozzetto Duelist (剣) ※ショックスパイク使用
Bozzetto Reaver (暗) ※ブレイク、ドレッドスパイク(反撃効果で即死ありレベル)使用
※子分は上記順で倒すのは一例。ただし、1st黒はまあFFのお約束。最後暗はドレスパでDD即死ありなので最後にしておけば他はなんとでも。

こちらの構成は 盾・DD2・吟・白・風。
盾はナでも剣でもおkですが、ボスに連続ヘイトリセットや魅了があるので剣有利な感じ。サポ青吉(ガイストウォールがたまに効いたりします)。
DD2はボス担当と子分担当方式で、
・ボス担当はボスのもや消し(背後から物理WS。当てさえすれば0ダメでもok)のため、得TPに優れかつ多段WS(単発でスカると泣ける)の撃てる瞬忍・レゾ暗・四神orビクスマモ・アップ戦など推奨(倒すのは子分殲滅を待つこと。ボス先に倒すと子分がちょー強化されます)。無想無念あるのでモ強いかも!?
・子分担当はもうただ火力出せれば、何でもw 子分はSP使用(1~3割削ると使用)すると柔らかくなる(難易度上の方のみ。とてむずの場合2倍ダメージに)ので、一人連携できると尚速くなります。
以下手順。

① 強化して、吟のおkで盾つっこみ、タゲ取り。黒が来ないのでそのまま中央で戦闘開始。
前述の与ダメ伸びのため、子分のタゲを取ってDDが危険なことがあるので、ボスより子分のタゲ維持注意。集めたところで吟は達ララ。ペットヘクトからスリプガ飛んでくるので注意。
②-i ボス担当DDは背後から(後述)殴りつつ、もや纏ったら物理WS。25%削るとインビンしてくるので、TP足りない場合適宜戦闘中の子分を利用。
(モヤを消せずにいると、ベール・オブ・カオス(自身中心範囲闇?属性ダメージ+アムネジア+ノックバック+ヘイトリセット)→もう1回ベール(ry)→マニックダンス(単体魅了+毒、1分間)を使用)
もや解除後30秒でまたもや。盾は常にタゲ取り直し手段をキープ。

ボスは半分削ると2回目のインビン、75%削りで3回目のインビン。
75~21%時は前方範囲でトルネードエッジ(物理ダメージ+HPmaxダウン+MPmaxダウン+TPmaxダウン)、ショルダーチャージ(物理ダメージ+防御力50%ダウン)、カウンタースタンスなどを使用、と厄介なので、DDは必ず背後から殴る。
20%以下にすると、ベール・オブ・ディサレー(自身中心範囲ダメージ+スタン(短時間)+ヘイトリセット)を固定技として使うようになるので、盾はタゲ取り注意。剣盾なら射程外になりやすい青魔法よりフォイル温存を。※20%以下だともやらなくなるので、ボス担当DDも子分の手伝い。

②-ii 子分担当DDは、W黒をサイレス切れる前に倒し、ヘクトは当然マスターを先に(ペットいないと範囲魅了あり)。
②-iii 吟は寝かしの他、スパイク系など強化にフィナーレ。特に、R暗のドレスパ消し。起きたらすぐに詠唱してたりします。
②-iv 白はW黒に印サイレス、ヘクトにサイレス。風はD剣、R暗にサイレス。
(ペット以外は静寂耐性があるので、印かハックしないと入りません。事前に分担を)
ここで特に注意なのが、R暗のドレスパ。フィナーレしてあるし、サイレスも入ってる、というのもあくまでも一時的だと思って、詠唱を見逃さないよう。もし張ってたら5,000オーバーとか吸われて即死します('з')
③ 最後にDD二人でボスを背後から屠って終了。

〔追記〕魔剣ルーンは序盤万が一の魅了対策にテネブレイのあとは迷うところですが、ブレイク対策のフラブラはブレイクの飛び先対象が盾とは限らずなので、ボスの追加スタンレジにテッルスがお勧め。3枚張ればレジ。
230514.jpg
〔だいじは、本でジャグナーS。目の前にいますが、枯れてるようなら村に突入(・ω・)〕

追伸 藤戸P体制になって、アンバスいじらない方針なら、エクポのゲイン&ロスト戻してくれないものか。でないと、アンバス=ただの金稼ぎ になってしまって、イマイチモチベが上がらない…。使わないから貯金はうなるほどあるし…w
針の穴を通すような攻略法を探さないといけないならともかくも、やっぱ冒険なんだからリターンにはリスクもあった方がねえ…。
コメント(0) 

4月アンバス一章とてむず行ってきた(´―`) [Ambuscade(*'-')]

DDの火力上昇に伴い、脳筋ゴリ押しでできるようになったので、とてむずやってます。※忙しくて書くヒマなくて今頃up

敵は最初から全配置、
ボス・Bozzetto Don(赤:真ん中)
Bozzetto Incanter(黒:真ん中前)
Bozzetto Deathbringer(暗:右)
Bozzetto Ravager(戦/モ:左)

こちらの構成は、
か・戦・モ・コ・吟・赤/白。

とにかく赤(強化配りも個別だし)が大変です。
前衛はボス時用にある程度のカット装備を用意。フルカット装備戦士でクリ800台出たりします。

各種強化を済ませたら、
① 赤が右方向から接近し、Deathbringerにサボトゥールバインド(クイックマジック吉)を。一瞬遅れてボスDonを戦が挑発で抜き、入り口へ。かは、Ravagerを左方向へ持って行きます。
Incanterは放置気味でok。入るうちはサイレスやララorスリプルなどを入れておきます(※ギミックでボスのHP減少に応じて状態異常自然回復が高確率になります。プガもないようですし、ヘイトも変なので基本放置気味)。ただし、運命のダイスに睡眠もあるので注意。
② ボスはコ・吟もサベッジで削りに参加。戦闘開始から20秒ごと(初回のみ35秒)にFurious Bozzetto Bomberがボス横にPOPしてワルワル爆弾をぶっ放して消えます。6,000÷被弾人数ダメージなので赤は前衛ズと一緒にくらってケアルガIII(サポ白Lv51で使用可能)。2回目のPOPもFurious Bozzetto Bomberで固定のようです。
3回目にBaby BomberがPOPしバイバイ爆弾(1,500×被弾人数)を使うので、その前にボスを倒します。
なお、吟がフィナーレ頑張れば何とかなる部分もあるので、必須ではありませんが、暗がいれば、ダークシールとネザーヴォイドを併用したアブゾアトリで最大4つまで強化を吸収できます。

前方範囲で使ってくる、パラライズシャワーの麻痺は、万能薬の使用がほぼ不可能なので、赤が速やかに治療。

③ Deathbringer→Incanter→Ravagerの順で倒して終了。Incanterだけは2匹接近状態でもオーラをまとわないので接近状態のままでok。
230417.jpg
〔だいじはムバルHP#1 or 本でテリガン。前者は直で行けますが、混んでるとアウト気味〕

コメント(0) 

3月アンバス一章むず行ってきた(=゜ω゜)ノ [Ambuscade(*'-')]

ソーティ入れないし、アンバス一章の修正も健全なものだったので、久々にアンバスに。

21年7月以来のサハギン一家です。
詩人ボスのBozzetto Songstressが無敵・動かないけど、子分を倒すとHPが減っていって倒れるという仕組み。
むずだと初期敵は、ボス・竜2・モ2・白となります。
ボスはサイレス無敵ですがギミック解決により入るようになります。が、今回もボスサイレスなしの作戦で(バイオスフィアとかは我慢)。

今回の構成は、剣/青・戦・侍・学・吟・風/赤。以下の方法ではDDはある程度タゲを取っても耐えられるジョブならなんでもいいかもしれません。カット装備とシテレアパール推奨。

子分に雷ダメージを与えると減TPできるので、学採用(範囲エンサンダー)。
盾は、ヘイトリセやヘイト減少が多いので、タゲ取り魔法やアビが多い剣/青が最適。
メインorサポ魔剣はスピニングフィンのスタンを避けるためにのテッルスよりは、アクアスパイクやエンウォータ対策にスルポール推奨。追加雷ダメージが有効(前述)。

① 強化後(耐電カロル必須。むずかつ今のDDなら、マド不要。ただし、ボスが子分にマンボ入れると結構スカスカに)、盾つっこみワンフォア等して(しないと吟さんとか殴られます)入り口に子分ズを持って行きます。Hydrophile(白)(このとき視界に入るとタゲが来る?)が来るのが遅いですが、集まったら吟がナイトルマルカートララバイで寝かし。
※ボスは、ソウルボイス発動後、マンボ→メヌエット→マーチ→カロル→フィナーレ→スレノディ→レクイエムの順で詠唱。効果が残っている歌は歌わない。
② 子分ズ寝たらボス付近に学以外(スピニングのスタン避けのため。スタン時間結構長い)集合。Wavefist(モ)のうち1を学のディアで放流。子分とボスを密着させるとダメージが通るので位置取りを確定。
※たとえ子分を殴っていても、ボスと、床の石版の対角線2個弱分の距離を取り、ボスを中心とした円周上を動くようにするといい感じ。前後動はグダグダの元。ボスの回りを回って、子分とボスの位置を調整。
③ サハギンなので衝撃がよく通ります。なので、DDは光連携をメインに。イオなら3,000貯めて極光を狙うのもありかと。短時間に大ダメージ(22,222以上のWSダメージ。※通常と連携ダメージは除く)を与えるとTPに関わらず特殊技を使用します。
※この数値、前回の10,000から引き上げられましたが、やはり閾値守るのは㍉w 諦めて殴り倒しましょうw ヒーラー禿げますが、特殊技を使わせた方がサッカーパンチなどの頻度が多くなり、タゲ回しがいい感じかも。尚、心眼やブリンクなどにより、サッカーパンチを不発にしてしまうとヘイトリセにならない感じです。
③” 風吟は、サイレス以外〔註〕の弱体をボスにいれ続けます。「計り知れないほど歌いづらくなった!(ボスの歌いづらさは計り知れない)」ログをキープできれば○(弱体4種でなる模様)。歌いづらさの程度が低いとリジェネスフィアも強くなります。
 それと、削っている子分へのディスペフィナーレ連打(エンウォータorアクアスパイクは消せません)。あと、ボスからのフィナーレが地味に効くので、その辺のフォローも宜しく、盾結構辛いす(;´ρ`)
④ 初期モ2を倒したら、今回よりリポップが90秒から180秒になったので、火力にもよりますが、竜もつまんだ方が時短にはなるかと。
モWavefistには、サッカーパンチ(単体物理ダメージ+ヘイトリセット)がありますが、竜Flowspearにはないので注意。また、竜にはジャンプスラスト(単体物理ダメージ+防御ダウン-25%、2分持続)があるので防御ダウンに注意。
両方とも、ハイドロショット(単体物理ダメージ+ノックバック&ヘイト減少)があるので、逆に上手く利用出来ると吉です。
⑤ むずの場合、子分6匹を倒せばボスも没です(ふつうは5匹。子分に白なし)。
※かけ直しララで寝ている時間も次第に短くなるようなので注意です。
※むず勝てねえよってのは、削る子分とボスとの位置関係が悪いと思われ。ふつうまでなら多少ルーズでもいいですが、むずはほぼボスと重ねるつもりでないと削れません、ていうか、リジェネスフィアの方が勝ることに。ボスの名前と子分の名前が同じ大きさになるようにするといいかも。

〔註〕「ボスの歌いづらさは計り知れない」と出るとサイレスが入るようになりますが、ボスのサイレス中に子分が特殊技を使うと子分がレベルアップします。よってサイレス禁止。
230311.jpg
〔だいじはウォンテッドワープCL125で海蛇の岩窟。要3匹〕
コメント(0) 

9月アンバス一章とてむず行ってきた(*´д`*) [Ambuscade(*'-')]

今月は結構久々の、デュラハンwithモノセロス。Bozzetto RetributionistとBozzetto Chargerが最初からいます。両方倒して勝利。
今回から、づらのSP・ブラポンが来ると累積履行耐性が発動するっちゅうんで、パッセ潰しか…ということで、ラーセニーで盗めばよくね?wと。で、風削ってシフ入れてみたら、爺の火力落ちて負けましたので、しばし前衛2枚でコツコツ削る方式でやっておりましたが、結局パッセ可能なのでパッセに戻りました(´ε`)
構成は鉄板の、ナ/戦・召/赤×3・コ・風。
各人のお仕事は、
・ナ(爺&盾2アビ前提なら魔剣2アビより有利。セプルカー&ホーリーサークル。基本1ずつタゲ維持なのでサポ戦でいいかと。づらは盾持ちなのでとにかくタゲを取る。通常アビからのインビン、インター。2アビなくても死にはしませんが、タゲ取り全力でしないとw)
・ニル召×3(各種強化鎧守りヘイスガ。爺×3)
・風(物理履行なのでインデトーパー、ナにエントラリフレ。アスフロに呼応してボルスターからのジオフレイル。ボスサイレス担当。)
・コ(ドラケンビースト、召喚ズがアポジー使ったらランダム。パッセ発動後MPの減りを見てワイカ)

倒す順番はづら→馬。づらはんなので盾が固定した背中から爺をぶつけます。毎度の「履行のみ」っちゅうやつで。与TPが少なくて済むので、づらも馬もほとんど特殊技を使ってきません。

以下、時間軸的手順。
① 召喚3名は分担して、鎧・守り・ヘイスガをかけ、爺を呼び出しておく。ナはクルセード・ファランクス・ディフェンダー。風はインデトーパー、ナにエントラリフレ。コのドラケンビーストがかかったら、召喚ズはアポジー発動し、コはランダム。
 召喚ズはアスフロ発動、風はボルスター。
② ナ、突っ込んで(※持ってくると、爺が反応してしまいます)センチネル。づらと馬を前にしたら、インビン、セプルカー、ホーリーサークル、さらに各種アビで、パッセヘイトに備える。※抜刀不可。
 づら・馬の位置が決まったところで、ジオフレイルにて羅盤設置。召喚ズ、アポジー消化後、パッセ発動。ボルスト連打。
③ づらのSPは残り4分の1ぐらいで来る可能性が大ですが、その辺のタイミングでボルストが爆発すれば来ないまま終わります。
 このあたり、召喚ズの残りMPを見る形でコはワイカ発動。どうせMMM方式なので、VIなら再度パッセも視野に。
 もしブラポンされてしまったら、おそらくパッセが残っていても削りきれなくなると思うので、ブラポンが切れるのを待ちます。ただそれだけw その後、アポジーからの履行などで削ります。与TPが少ないので、特殊技もほぼ来ません。この間に馬倒しちゃう手もアリ。
④ 馬の、ナに対するヘイトは十分ですし、後ろから殴らないといけないということもないので、履行のみで削って終了。
特殊技の構えから発動までの間は被物理ダメージ吸収→シンチラントランス発動、が危険ですが、履行のみですと特殊技自体ほとんど来ないのであまり気にしなくても平気な感じでした。
まあ、ナぷりったら、何とか爺で倒して(´д`)
220914.jpg
〔どういう意図なのか、だいじ取りの必要数が3匹に戻されました。カザナル内郭HP→坂上がって左折→扉抜けて謎の装置でシルダス、が定番ですが、まあアラ組んで何とかするしか…('з')〕
コメント(0) 

8月アンバス一章とてむず行ってきた('~') [Ambuscade(*'-')]

1年ぶりの爺+召喚士+召喚獣戦。若干修正が入ってますが、前回QD戦法してないのであまり関係なすw
入るとBozzetto Ramuh1体、倒すと、召喚士Bozzetto Doppelganger(名の通り、PTリーダーの種族性別でニルを持ちAFを着て)が召喚獣(ランダム)と共に出動。POP分の全滅が勝利条件です。

鉄板構成は、ナ/剣・DD/忍(今回は戦士)・コ/忍・青/黒・吟/黒・赤/黒(キャスターは精霊の印が必要です)。

以下手順、
① 各種強化後(バサンダラ+耐電カロルでもあまり期待はできないので、歌は通常の強化歌推奨。)、ナはフィールティ(開幕に来ることもあるスタンガのスタン避け。※スタンガにヘイトシャッフル?効果あり。なので、ナは常時ヘイト抑えめにして、温存アビを持っておくこと)して突っ込み。
・ラムウは必ず雷電の鎧(ショックスパイク)を張ってくるので、ナがCBガントレ+2(or+3)装備でシールドバッシュし、雷電の鎧をディスペルしたら削り開始。
・戦士がいれば召喚獣にはトマホークを。
・スロウ・エレジー(雷に対する強属性)以外の弱体は極めて入りにくい模様。多くの弱体に完全耐性、風水完全耐性。
・ラムウに限らず、各召喚獣は当該属性のダメージを吸収するので、全員サベッジ連打。
② HPを6割ほどまで削ると、8連発ボルストをしてくるので、ナはセンチネル準備して盾発動でしのぐ。ボルスト連発中はスタンガないのでかえって安全です。
しかしそれまでに、スタンガ連発されている場合どうしてもヘイトが弱めなので、ボルスト(蝉3枚消し)が不意に誰かに飛んでくるかもしれません。なのでサベッジに自信のあるDDはかばうの範囲にいるといいかも? 万一主力削りが落ちたら、爺削りストップするのも手かも。
③ 爺が沈みそうになってきたら、召喚獣がシヴァだった場合に備え、全員服毒(高確率でプガがくる)。
また、赤は印+サボトゥールで待機。吟は自身にマズルカ、印待機。
④ 爺が没すると、一呼吸置いて、中央もしくは四隅のどこかに、ボス召喚士と召喚獣1体がPOP。ナは即召喚獣のタゲ取り(鰻やかーくんには範囲HP回復があるので、召喚士から離すこと)。
赤はグラビデII(位置的に吟が遅れたらスリプルII優先)、吟はララバイII。寝かしが遅れると、すぐに2体目の召喚獣が湧き始め、大騒ぎになり出します。
⑤ ここからは大急ぎ。召喚獣を全力で倒し、召喚士が起きる前に、青が印+アブソルートテラーし、殴り倒して終了。
※元々物理?ダメージカットがあったのが今回魔法ダメージカットもつけてQD対策としたらしいです。

あってはいかん⑥ 召喚士の削りが遅いと、アスフロからのアレキorオーディンが湧きます。もし湧いたら倒してみるのも手です。呼ばれたが最後、召喚士を倒しても究極履行が来ます。
220811.jpg
〔だいじは島のピクシー(夜間)or子豚がお勧め。ル・オン各種エレでも。一応各種3ずついるはず〕


 



コメント(0) 

7月アンバス一章むず行ってきた(´Д`;) [Ambuscade(*'-')]

半年という短いスパンで再来のゴブリン一家なのですが、今回とてむずは大規模改変されて、前回の方法が全く通用しないのであきらめ。まあ所詮は金策ですからズボラにやりたいし、とてむず2勝とむず3勝でホールマークも同じですし、エクポロストも痛いですしね(´д`)
つわけで、改変部分はWiki等を参照してください。長くなるのでむずに関する部分以外割愛しますw

敵は最初から全配置、
ボス・Bozzetto Don(赤:真ん中)
Bozzetto Deathbringer(暗:右)
Bozzetto Ravager(戦/モ:左)
こちらの構成は、
ナ/戦・侍/戦・コ・風・吟・白(ディフェンダーでゴブゴブ爆弾のダメージが60ほど減少? 抜き役の前衛は挑発吉)。

前回と同じやり方です。
手順としては、強化済ませたら(※暗Deathのブレイクがあるのとヘイト加減のため、ナは突っ込む前にフィールティ)、
① ナが右のDeathbringerをフラッシュなどで(※累積ヘイトもある程度ないと、離れてしまいますが、ボス後に抜いてもらうのでヘイト量注意)軽く釣り、Ravagerを本気釣りで(まずは挑発で)。
そして同時に前衛が挑発等でDonボスを入り口へ引っ張っていき、削り開始。
白はボスにサイレス。吟フィナーレ連打(静寂の間ボスは光属性に耐性を得るので、フィナーレレジられるようなら、フィナーレしてからサイレス ※闇耐性が高くディスペル×)。
② ナは、Deathbringerをボスを倒すまで動かぬよう維持し(だいたい最初のフラッシュのみでok。範囲ヘイトアビはいらない感じ)、Ravagerはバッシュなどでがちがちに維持(倒すまでタゲを持ちます。※サポモでカウンター持ち)。
※ボスが麻痺シャワーを使うと、子分も使うわけですが、万能薬はほぼ使用不能と思ってください。
③ 〔白注意のギミック〕従来ボスのWSでPOPしていた、Furious Bozzetto Bomber(ワルワル爆弾使用。4,500÷被弾人数ダメージ)、Baby Bomber(バイバイ爆弾使用。1,500×被弾人数ダメージ)が時間でPOPするように。
白は、名前の長い方FBBがわいたらみんなの中へ、BBが湧いたら一人離れる、というのは前回同様です。
 〔ナ注意のギミック〕前回と同じ。ボスの爆弾投げに反応して、子分が同時にゴブゴブ爆弾を使用します。一発当たり1,500弱のダメージ。
④ ボスを沈めたら(ボスがいなければ前述のワルワル&バイバイ爆弾魔の心配はもうない)、前衛がDeathbringerを持っていき倒す。ここからはナもRavagerにアビ解禁。
⑤ ナ、Ravagerを入り口まで運び、倒す。サポモカウンター持ちなので前衛は前から殴らない。
220713.jpg
〔だいじはムバルHPやテリガン本など。要三匹〕


コメント(0) 

6月アンバス一章むず行ってきた(´д`) [Ambuscade(*'-')]

2020年12月以来の、クトゥルブ一家。4回目の今回からの変更点↓
① ボスが使用する忖度強要/大強要において、「残HPが10%以下の時に受けると、HP吸収ではなく即死効果が発動する」ようになった。
② とてむずのみ、オートリゲインのTP増加量が50TP/3秒から100TP/3秒に上昇した(ボス・お供両方)(註 オートリゲインは自身の攻撃対象が複数の敵のタゲを取っているときなので、以下の当方の戦術では子分はリゲインしてますが、ボスはしません)。
③ ボス・お供の同時ターゲット補正が緩和され、被物理ダメージが減少した。
単体タゲ   0.3倍→0.1倍
タゲ2体    0.9倍→0.2倍
タゲ3体以上  2.7倍→2.0倍
※後衛でも単体なら維持余裕。赤のファラIIあれば2体でも余裕かも?

①はまあ、吸収される量との勘案で丁寧にケアル(ケアルガ)すればいける。③は後衛による子分維持を想定?
厄介極まりないのが②で、前回むずをナによる、当初マラソン、のち、4体維持+ミュインでやりましたが、今回のTP倍増で、まずマラソンは事故ばかりになりそう。そして、「FF11のメモ的なもの」様によりますと、ナが5体維持+ミュイン方式の場合、ナは被ダメ0を完全に維持、かつ、TPが30秒で1,000に達するので、召喚は魔法スキル512以上+「BCホーン+1」(履行間隔-38秒)。30秒ミュインでは危険極まりなく、それ以上。また、ミュイン前に、ナが被ダメージを1体から3,4回くらうともう33,333だそうです。

まあある程度は予想していたので、ミュインは無理かなと思い、盾2枚で子分を暗・黒に分けて2ずつ維持し、残りの暗1を吟/戦でキープという方法でやってみました(ナナ忍忍吟赤)。
が、呪歌にもある程度ヘイトはあるとはいえ、維持が厳しい。毎回子分2の加勢に行ってしまい、33,333発動でgdgd。
その上、リゲイン100だとボスのWS回数も激増し、赤も殴ってフラブレでヤバいWS止めるはずが、与TPでさらにしんどいことにヽ(;´д`)ノ

というわけで個人的にとてむずは捨てます(´д`) 前回のむず記事をほぼそのまま再掲しまふ。SSも使い回しw SSの「白」は赤と読み替えてくださいw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
入るとボス一匹Bozzetto Bigwig。
構成は、ナ2・忍2・吟・赤
※赤は鯨波・大喝(共に常時使用)をディスペル。パライズも忘れずに。
※吟はボスにエレジーキープ。殴りも。
※オハンナAは子分Bozzetto Tormenter×2(暗黒、魔法なし)を担当。イージスナB(やってませんが魔剣でもよさそう)はBozzetto Astrologer(黒、スリプガ等精霊魔法あり)を担当。お互いのヘイトが受け持ち外の子分に行かないよう距離を取ります。子分は一気に4体湧くので、サポ戦挑発とフラッシュで個別に抜きます。

①強化後、ナBがホーリーサークルを撒いたら、忍、ボスを入り口に引っ張り戦闘開始。ナBさらにボスにセプルカー。以後、ナAが切れorリキャ事に担当。切れる頃にはボスタゲは削りタゲで忍にあるので、子分2連れたままで接近可能。
②ボスHP75%まで。長剣装備時。
マングル(単体蝉3枚)、一刀両断(単体蝉1枚)に注意しつつ削る。ナはファランクスなど準備して中央付近で待機。スリプガ等が黒子分から来ることがあるので、ナは双方事前にマジェスティとフィールティも。
③ボスHP75%を切ると、長剣が壊れ、子分がPOP。TATAとポンポン湧きます。ナ2距離を取ったらセンチなど範囲アビでタゲを維持。
※前述、ダメージ倍率が2対維持だと0.9倍から0.2倍になったので、オハンナAの方は完全放置でおk。ナBの方も、むずなら、赤さん手空いてたら黒子分のサイレスよろ~ぐらいで平気(ガ3、4系ともに65ダメージ)。フィールティ切れたら服毒忘れずに(サイレスなしならバイオとかしてくるのでいりませんw)。
④ボスHP74-60%。素手時。スパイナルグリーヴ(単体蝉貫通)、落掌(前方範囲蝉消去+HP吸収)に注意しつつ削る。
⑤ボスHP59-25%。短剣装備時。アンブレストジャンピア(自身中心範囲蝉消去+HP吸収)・幻影両断(前方範囲蝉5枚。当たるとスタン+ディスペル効果)に注意しつつ削る。このステージのみ通常攻撃にデスがつくので、蝉維持&タゲ回し。
なお、50%ほどで絶対回避使用。このステージでは削るより蝉維持を優先。
⑥ボスHP24%以下。素手時。幻空抜剣(単体蝉1枚+ヘイトリセット+ヘイト依存ダメージ、万単位もあり)。
ここから忖度強要というHP吸収+ヘイトダウン技(単体蝉貫通)を使ってきます。これを使われると、PCのその時のHP×0.6×100という式で回復します。なので忍の現HPが2,000なら12万回復。忍の回復は薄めにしないと時間ばかりかかります。HP赤いままでおkですが、前述の通り10%以上は維持。
また、忖度を使うとボスがたいてい蝉参詠唱するので赤はディアガを(蝉9枚)。
※ヘイトダウンがあるのでセプルカーのかけ直しなどする場合、ナAボスヘイトに注意。

201210.jpg
〔だいじは白門飛んでドゥブッカ監視哨から外でしょうかねえ…〕


コメント(0) 

5月アンバス一章とてむず行ってきた。o(`・д・´)ノ [Ambuscade(*'-')]

1年ぶりの登場のマムージャ一家。今回から、
・体色が精霊属性に見合う修正となった(光系属性は赤黒く、闇系属性は青)。
・とてむずのみ、1個体を倒す度に3分の1(33%)の確率で、他の個体の睡眠が解除されるようになった。

2点目が厄介。当初は前回同様、鎧+スケでしのごうとやってましたが、gdgdになりがちに。
でも、泉後にサイレス入れて忍者にジョブチェンさせて~は、やっぱ面倒!全個体とも黒魔のまま、殺られる前に殴り倒す作戦のままいきますw ※後述 最後の2体のみ忍者にさせる方法に変更。引き継ぎが2だけなので泉前にサイレスでも耐えられる微塵で済むかも?(要確認)
サベ前衛が揃うとは限らないので、敵6体(名前はすべてSextuple Razool Jaで、氷火雷風水土の属性をそれぞれ持ち、その属性の精霊魔法を使用し、その属性ダメージを吸収する)の配置だけ掲載しときます。

水魔道士風魔道士土魔道士
火魔道士氷魔道士雷魔道士
      ↓PC側

で、少しでも勝率を上げるため、構成と作戦を微妙に変更。追記 さらに変更(取り消し線+太字)。
ナ/忍または剣/ナ・サベ前衛×32(集まらなければ連携を相談)・吟(サベ撃てるとなおよし)・赤/黒×2
前回は赤が寝かして順に撃破で終わりでしたが、今回から起きてくる可能性が大なので、ジョブ別役割も変更。ナ赤以外43人も削りに回るのは、〝別個体が起きる前に殺れ〟ということにもなったからですw※後述 赤の再度寝かし等で行く方法に変更。

…イージスサポ忍で敵WSと単体魔法を極力無効化しつつ(とは言え、ワードブリーチは3枚消しなので辛い)、とにかくタゲ取りし、魔法は一人でくらう覚悟で。いずれの個体も自身のヘイトトップに魔法を撃ってくるようです。
開幕赤がプガいれるときに一緒に行ってセンチ等でタゲを確保しておく(すぐにSS位置辺りまで退避)。
スケあっても後半だとガで即死するので、SSのように、
寝ている敵ズ           前衛陣vs起こした敵1体            ナ
のように位置取りし、寝ている敵が起きた場合の魔法や、前衛陣が削っている敵からの魔法もくらわないようにするのが理想です。起きた敵が接近してきたらタゲ取りつつも、赤がグラバインド入れるので、またさらにうまいこと位置取りをする必要が。
※バッシュなど接近しないと使えないアビは頑張って隙を突いて使っていく。  
自分以外に魔法がいかないよう、とにかく距離を取るようにします。
※デサーミングクレセントは蝉1枚で避けられそうですが、もしくらったらブルトもイージスももげるので注意(10秒間装備できなくなる)。
※ワードブリーチくらってしまったらパナケイア+シェルを自己かけ直し。
…開幕、プガ赤と同じくらいに前に出るのはナと同じ。で、フォイルと、全部のアビを使うくらうの勢いで、あとは離れたまま。スケ+スルポ3枚+ワンフォアでも6体目のウォタジャでは即死するので、ルーンは適当で、最初のヘイト貯金に期待して、あとは常に魔法射程外に。シビアに使えばリエモンがいけるかもしれませんが…。
前衛ズ…タゲを取らないようかつ全力で殴る。HPは少ないので、とにかく急いで倒すしかありませんなw
…片剣でサベッジもできるとよし。一曲はスケルツォ範囲化バインドやグラ等のヘイトも高いので、ナ以外ダージュに変更で(剣盾なら多分不要)。
…さらに忙しくなったキージョブ('д') 開幕、クイックマジックからのサボトゥール印プガ→再度プガで極力多くの個体を寝かし、殴る個体を選択し(タゲのあるナが遠いので魔法詠唱しません。なので起きてるのか寝てるのか非常に分かりにくいです)、アドルII・パライズII必須で入れて、ナのフラッシュ入れを待ってディアIIIで起こし。
一匹倒したら前半はほぼ確実にどれか起きる?(確率論的には)、また寝にくいので自然に起きてくる個体もいるかと、睡眠以外の弱体は通りがいいのでグラ2やバインドなどでとにかく足止め。
赤を2枚にし、寝かし・バインド・グラをとにかく使いまくり、行動を阻害します。前述のようにそれでも最後の2体の魔法はヤバいので、この2体のみ赤の担当を決めて、泉後にサイレス入れて忍者にさせます(泉前の魔法はナが逃げるしか)。また、サイレス入れると確実にタゲをとるので、赤が逃げながらのマラソン削りになります。ただし、グラが生きてれば黒のままでもいけます。

この方法、早くて楽なんですが、フリーに動く個体が2以上になると多分ヤバいです(´д`)
ナが2同時とは距離を取れずガジャ浴びる→被弾によるヘイト抜けで前衛も魔法浴びたりする→このままじゃみんな死ぬので、マジェスティケアルしにいく→そこへガジャ着弾、みたいな負のスパイラルに…。
220511.jpg
〔だいじはまあ混んでてもバウラフHP#1ですかな…。〕
コメント(0) 

4月アンバス一章とてむず行ってきた(´―`) [Ambuscade(*'-')]

ナ戦子分→ボス半分削って→黒子分E→最後にボストドメ方式です。
編成は、剣/青・侍侍白風吟。
(最後ボスだけになると土ダメージ技だけになるので魔剣の方がやや有利ですが、イージスナでもいいかも? 前衛A・B2名は強ければ何でもおk。風はコでも。とりあえず哀しみがあるので白は必須模様)

入ると敵ボス・Bozzetto High Vicar(白)が一匹。
ボス反応で子分・Bozzetto Berserker(戦)とBozzetto Devout(ナ)がPOPします。子分のヘイトはボスと連動してないので、湧くと盾無視して入り口方面に向かいます。ノックバックもあるので戦闘は入り口で。というわけで手順。
※注意※魔回避が低い設定のクゥダフ一家なので、ボスにもサイレスがあっさり入ると思いますが、ボスには状態異常治癒WSがあり、これを使われるととても厄介なことになるので、ボスには弱体(サイレスがやばい?)禁止で(ディアと呪歌は平気な模様)。

① B、Dの湧きは一呼吸あるわりに、動きが速いので、盾は手前ギリからボスにフラッシュなどし、近づいてくるのB、Dのタゲをフォイル等でとり入り口角へ。前衛はDから削り開始。
② およそ半分削るとインビン(スタン可能という情報あり)してくるので、放置してB(削れすぎてタゲをとりやすいので、カウンターに注意)に移行し、倒す。さらにDも倒す。
③ ボスHVへの攻撃開始。亀甲羅の上に光る甲羅をさらに背負ってる(このときちょー被ダメージカット状態)のが、子分全滅により30秒間それが消えるので、女神の祝福発動まで半分一気に削る。
④ 祝福発動すると、初期位置付近にBozzetto Elementalist(黒)がPOP。子分はやはり入り口に向かう設定らしく、ボスの方に近づいてきます。
 白がEにサイレスをいれ、盾と前衛A以外、入り口から思いっきり距離を取ります。ボスから離れるということです。
(この際、離れる前衛Bはボスのタゲをとっていないこと。もしタゲを取ってしまっている場合は、Aと交代で居残ります)
 Eはとてもやっこいので、前衛Aはみんな離れたのを確認してから倒します。
⑤ Eを倒すと、1回限りでボスHVが「グ・ダの哀しみ」という広範囲技を使ってきます(発動前に引き寄せしますが、距離をとっていれば回避できます)。ダメージ+呪い(最大HP&MP-75%)+悪疫(-500TP&-50MP/3秒)です。呪いは聖水で対処できますが、この直後に後述のボスHVの範囲WSが来ることがあるので、白は絶対にこれをくらわないで、(できればカーズナして)盾と前衛Aを速やかに回復。その後ウィルナ。
哀しみをくらうとヘイトリセットとなるので、ボスは前衛Bに向かっていきます。なので、前衛Bは入り口角にボスを連れ戻す形で戻ります。
※哀しみをくらってかつ、黒のオートアタックの追加効果毒付与(-100HP/3sec)をもらっていると、アレ?って感じで死ぬので注意(´д`)
⑥ ここからボスHVのWSはトーメント・オブ・グ・ダだけに固定されます。土属性ダメージ+石化+ヘイトダウン
魔法範囲よりは狭いので、白は絶対に巻き込まれないこと。10秒間隔で使ってくるWSなので要愛撫範囲化ストナ。
※魔剣盾の場合はフラブラ×3からのリエモン、ワンフォアオール、ヴァリエンス等使えば土ダメージはほぼ無視できるレベルになります。
前衛は、このトーメント・オブ・グ・ダの構え~発動直後までの間(光る甲羅が消える)に削り、倒します。
220406.jpg
〔だいじはリコールパシュがお手軽。本でパシュハウSという手もありますが〕

コメント(0) 

3月アンバス一章とてむず行ってきた(´Д`;) [Ambuscade(*'-')]

20年1月のリバイバルのアリ(アンティカ)+サボテン。前々回以降ほぼ鉄板になってるのでまた概ね前回のコピペです(例によって風は何してるのか未だよく分かってないのでほとんど記載なしヽ(;・ー・)ノ)。
入った当座の敵はボスアリ・Bozzetto Consul&最初から疾走し続けているサボテン・Sabotender Dulce。
構成は盾学学黒黒風。盾はナでも剣でも可ですが、今回は学黒によるMB戦法なので、ガンビレイクのある剣の方が早くはなります(ただし、白がいないので、自己ケアルIII可能なサポナ推奨)。マジェスティケアルのあるナだと針ぶっぱなされ事故とかの際は安心です。
今回の肝は、とにかくサボテンを2黒の印デスMB連発で倒すこと
開始後30秒でサボテンの針ぶっ放しが来る(範囲ストスキを事前にしておけば死者は出ずに済む)のですが、それより厄介なのはボスが子分を3体呼び出すこと。

※結構ピーキーな作戦なので、失敗の原因を先に書いておくと、一番多いのが、後述手順②の途中で震天発動中とかデス詠唱中にサボテンが範囲外になりアビや魔法が不発になること。対策としては、盾が突っ込む際は、ボスをあえて魔法やアビで引っ張ろうとせずに、近づいたら感知されてボスも接近してきた、という感じの位置でタゲを取り、残りメンバもすぐに盾のところまで行くこと。ボスも含めPCが全員固まっていることが重要です
また、黒学、ボスがいてサボテンF8タゲしにくいときは、近づいてもサボテンは特に何もしてこないので、こちらから近づいてF8でも大丈夫(ただし、タゲったらすぐに集団に戻ります)。
もう一つはデスのタイミング。後述してあるタイミングから早くなりすぎない感じにするのがコツです。一発目がきっちり当たる方が重要です。

それを踏まえて手順
① 学2のチャージ蓄積と、魔剣盾だった場合の準備(ナに比べ時間がかかる)に注意して、前述のように盾が突っ込み、ボスのタゲを取り、残りメンバも集まる。黒には妖霧の陣。
※精霊の印をあまり事前にしすぎると切れるので注意。効果時間60秒。
② 一呼吸待つ(黒学がサボテンをきちんとタゲる)感じで、学Aが、エアロ→闇門(重力)をサボテンに。
闇門の本が出たのを見たら(ページぱらぱらなる前に)、黒Aが印デス。累積魔法耐性は4秒で消えるので、黒Bは、「Aがデスいったな」って感じで追撃の印デス。簡単なのは、黒Bはデスマクロ1行目にwait 4を入れてAデスと同時に動かす。門使用時、MBの受付は8秒あるので焦らずに。サボテンのHPは16万5,000あるので、カンスト一発では沈みません。ハーフレジなどにより、万一削りきれなかったら、魔力の雫ブリザド6推奨。サボテン沈めたらバイエリ飲んでコンバ。
風はサボテン用羅盤設置(フォーカスアキュメンとか、インアキュメンとか)。
針くらって子分湧いても焦らずにサボテン沈めに専念。盾は子分湧いたら即タゲを。
③ サボテン消えれば、もう子分アリは呼び出せなくなるので、ボスに集中です。
砂の呪縛後に砂岩嵐という自身中心範囲技が来ることがある(くらうと黒などは多分即死)ので、盾以外は入口方面に退避してから削り開始。黒には烈風の陣。
学2が交代で震天連携、ブリザド→水門(分解)にエアロ6&5とかガジャ。※もし子分が出てきていればガジャで巻き込みます。
黒2は、AF胴込みのMB装備を用意できれば累積魔法耐性はあまり考えずに乱射で。耐性分で燃費は悪くはなりますが、立っているよりはいいでしょう。ここまで来ればのんびりボスを削るだけなので。
ボスのHPは142万あるそうですし、学のチャージも二人いてもなかなか追いつきませんし。※連環して削るのは累積魔法耐性のため、あまり効果ありません。
黒魔は忙しいので事前にバーンとパライズを分担。風は羅盤変更かな?
魔剣盾なら勿論リキャ毎にフラブラ3からのガンビレイク。

あとは、砂の呪縛にヘイトリセットがあるので、ボスアリが飛び上がったのが見えたらスタン入れるといい感じです。その間に盾の石化が解けると思うので、タゲ取り直しがスムーズにいきます。
妨害音波の静寂、ソーンボールの毒+麻痺、スパイクボールの毒などもあるので、風はサポ白推奨。※石化と静寂はすぐに自然治癒しますが。
220310.jpg
〔だいじは、マウラ内のProto-Waypointから流砂洞へ。交通費が高いのと、到着地点後ろに下がると段差落ちるので注意〕

コメント(0)