SSブログ

3月アンバス一章とてむず行ってきた(´Д`;) [Ambuscade(*'-')]

20年1月のリバイバルのアリ(アンティカ)+サボテン。前々回以降ほぼ鉄板になってるのでまた概ね前回のコピペです(例によって風は何してるのか未だよく分かってないのでほとんど記載なしヽ(;・ー・)ノ)。
入った当座の敵はボスアリ・Bozzetto Consul&最初から疾走し続けているサボテン・Sabotender Dulce。
構成は盾学学黒黒風。盾はナでも剣でも可ですが、今回は学黒によるMB戦法なので、ガンビレイクのある剣の方が早くはなります(ただし、白がいないので、自己ケアルIII可能なサポナ推奨)。マジェスティケアルのあるナだと針ぶっぱなされ事故とかの際は安心です。
今回の肝は、とにかくサボテンを2黒の印デスMB連発で倒すこと
開始後30秒でサボテンの針ぶっ放しが来る(範囲ストスキを事前にしておけば死者は出ずに済む)のですが、それより厄介なのはボスが子分を3体呼び出すこと。

※結構ピーキーな作戦なので、失敗の原因を先に書いておくと、一番多いのが、後述手順②の途中で震天発動中とかデス詠唱中にサボテンが範囲外になりアビや魔法が不発になること。対策としては、盾が突っ込む際は、ボスをあえて魔法やアビで引っ張ろうとせずに、近づいたら感知されてボスも接近してきた、という感じの位置でタゲを取り、残りメンバもすぐに盾のところまで行くこと。ボスも含めPCが全員固まっていることが重要です
また、黒学、ボスがいてサボテンF8タゲしにくいときは、近づいてもサボテンは特に何もしてこないので、こちらから近づいてF8でも大丈夫(ただし、タゲったらすぐに集団に戻ります)。
もう一つはデスのタイミング。後述してあるタイミングから早くなりすぎない感じにするのがコツです。一発目がきっちり当たる方が重要です。

それを踏まえて手順
① 学2のチャージ蓄積と、魔剣盾だった場合の準備(ナに比べ時間がかかる)に注意して、前述のように盾が突っ込み、ボスのタゲを取り、残りメンバも集まる。黒には妖霧の陣。
※精霊の印をあまり事前にしすぎると切れるので注意。効果時間60秒。
② 一呼吸待つ(黒学がサボテンをきちんとタゲる)感じで、学Aが、エアロ→闇門(重力)をサボテンに。
闇門の本が出たのを見たら(ページぱらぱらなる前に)、黒Aが印デス。累積魔法耐性は4秒で消えるので、黒Bは、「Aがデスいったな」って感じで追撃の印デス。簡単なのは、黒Bはデスマクロ1行目にwait 4を入れてAデスと同時に動かす。門使用時、MBの受付は8秒あるので焦らずに。サボテンのHPは16万5,000あるので、カンスト一発では沈みません。ハーフレジなどにより、万一削りきれなかったら、魔力の雫ブリザド6推奨。サボテン沈めたらバイエリ飲んでコンバ。
風はサボテン用羅盤設置(フォーカスアキュメンとか、インアキュメンとか)。
針くらって子分湧いても焦らずにサボテン沈めに専念。盾は子分湧いたら即タゲを。
③ サボテン消えれば、もう子分アリは呼び出せなくなるので、ボスに集中です。
砂の呪縛後に砂岩嵐という自身中心範囲技が来ることがある(くらうと黒などは多分即死)ので、盾以外は入口方面に退避してから削り開始。黒には烈風の陣。
学2が交代で震天連携、ブリザド→水門(分解)にエアロ6&5とかガジャ。※もし子分が出てきていればガジャで巻き込みます。
黒2は、AF胴込みのMB装備を用意できれば累積魔法耐性はあまり考えずに乱射で。耐性分で燃費は悪くはなりますが、立っているよりはいいでしょう。ここまで来ればのんびりボスを削るだけなので。
ボスのHPは142万あるそうですし、学のチャージも二人いてもなかなか追いつきませんし。※連環して削るのは累積魔法耐性のため、あまり効果ありません。
黒魔は忙しいので事前にバーンとパライズを分担。風は羅盤変更かな?
魔剣盾なら勿論リキャ毎にフラブラ3からのガンビレイク。

あとは、砂の呪縛にヘイトリセットがあるので、ボスアリが飛び上がったのが見えたらスタン入れるといい感じです。その間に盾の石化が解けると思うので、タゲ取り直しがスムーズにいきます。
妨害音波の静寂、ソーンボールの毒+麻痺、スパイクボールの毒などもあるので、風はサポ白推奨。※石化と静寂はすぐに自然治癒しますが。
220310.jpg
〔だいじは、マウラ内のProto-Waypointから流砂洞へ。交通費が高いのと、到着地点後ろに下がると段差落ちるので注意〕

コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。