SSブログ

8月アンバス一章とてむず行ってきた(⊃д⊂) [Ambuscade(*'-')]

何で微塵したりしなかったり?とかgdgd試行錯誤してましたが、ギミックが判明しました。
・全個体とも最初は黒魔法使い。が、サイレスを入れると杖を投げ捨て忍者モードになり、WS変更、微塵隠れ解禁となる。※静寂が自然治癒しても忍者のまま。また、忍術は使わない模様。基本ジョブは戦士らしい。
・魔道士状態(つまり杖持ちのまま)の個体を倒すと、残りの敵の魔攻魔防がアップ。忍者状態の個体を倒すと、残りの敵の物理攻撃力・防・回避がアップ。また微塵の威力もアップする。
・ふつう以降は敵6体(名前はすべてSextuple Razool Ja)で、氷火雷風水土の属性をそれぞれ持ち、その属性の精霊魔法を使用し、その属性ダメージを吸収する。
・レジストスリープ持ち、とてつもないFC持ち、石化・スタン完全耐性。風水魔法効果は75%カット、累積履行90%カット。
・サイレスを入れたPCに対してヘイトを上げかつ他PCのヘイトを下げ、ハールアナセマ(治せない状態異常てんこ盛りの技。ブリンクor蝉1枚で回避可能)をして、杖を投げ捨てる。このヘイトアップダウンは相当量のようで、赤がサイレス入れると、盾ジョブでもタゲを奪い返すのは相当の時間がいる。

以上を踏まえて(後述部分もあり)、構成は
剣/・侍/・赤/黒・召・吟・白

敵の配置は以下、個体の体色(文字色で記載)は特に意味がないようです。
水魔道士風魔道士土魔道士
氷魔道士火魔道士雷魔道士
      ↓PC側 

以下手順
① 強化(シヴァ、クリスタルブレシングなど重要)及び赤さんの寝かし準備ができたら、剣突っ込んで、ワンフォアオール。プガ洩れいた場合、最低5体は寝かし完了を待ち、寝なかったあるいは火魔道士など決めていた1を集団から離す(角まで半分くらいのところまで引っ張る)。このときガジャ系が飛んでくる可能性が高いので、剣以外は少し離れておく。
② 戦闘開始。個体の属性に応じて白バ系・剣ルーン。侍は光闇連携どちらかをチョイス。
赤は、アドルIIとパライズIIが特に必須。FCを封じ、麻痺させることにより、詠唱の長い魔法を失敗させられる。
③-i 召喚士は横側でセイレーンを呼んで待機し、敵が魔力の泉を発動したら、ルナティックボイス(※ルナボは範囲なので引っ張っておいた)
沈黙状態になると、ギミックで書いた行動を取るので、杖を投げる行動をしてきたらセイレーンを「神獣の帰還」させる。帰還があまり早くてもタゲがふらつくので焦らず。

これもギミックの一つで、魔力の泉を使うと同個体はもう微塵隠れを使わない
※一発でサイレスが入らなくても、再履行を待つ。赤のサイレスはgdgdの元になるため。また、そのまま倒せそうなら魔道士のまま倒してしまっても可。その場合、先述したように、魔法の威力が上がるので、魔道士のまま何匹倒したかに留意し、吟はスケ、召喚は大地の鎧などを準備しておく。

③-ii  杖を捨て忍者モードになると、シールドシャッターというWSを多用するようになる。忍モードの個体を倒すことによってこれの威力も増大していく(剣でも即死レベル)が、蝉1枚で回避できるので、剣と侍は杖なし時の戦闘で蝉キープ。
また、剣は、デサーミングクレセントというmain sub脱衣(10秒間装備不能)技に注意。なければ装備マクロを用意。
6体繰り返して勝利( ̄_ ̄)

以上、うちらの感じでは魔道士のまま倒すのが最大2ぐらいで、伴い、物理性能が上がってくるので、終盤の敵は目に見えてスカスカになってきました。歌は状況に応じて臨機応変にですな。
侍一人連携の邪魔をしないように、剣のWSも召喚攻撃履行も使ってないので、かなり時間がかかります。盾なしで前衛2枚にするかその辺も検討中('д')
200809.jpg
〔↑残念なことに撮れていませんが「遠足」でしたw 火力ももちろんですが、今月も高難易度やるには赤さん次第だと思います。〕


コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。